2021 6/19〜7/1
陶器 大山文女
繊細な染付のお仕事です。
手取りも良く日常使いにはかかせない器になること間違いなしです。
藍布 中村曙生
藍甕をもち、オリジナルの紋様を活かした本格的な藍染作品が並びました。
忘れかけてた日本の心を思い出させてくれます。
夏至も過ぎ夏越の準備も急ピッチになるこの時期にこんな作品が身近にあったら暑さも和らぎそうですね♪
最後にご紹介するのはオリジナルな藍布を使うわけではないけれど、気軽に使える布小物をご制作されている糸もさんです。
エプロン、羽織物、袋ものなどが揃っています。
会期は残りわずかになりましたが、大山文女さんは会期後オンラインショップでのご紹介を予定しています。準備が整いしだい改めてご案内いたします。
糸もさんはこの後、7/3〜スタートの
FUKURO+モノモノ展にもご参加いただきます。
引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
今日の益子は梅雨の晴れ間でしょうか?爽やかな風が吹いています。
終息の見えないコロナウイルスですが、対策を施しながら皆様のご来店をお待ちしております。
もえぎ本店