現在、城内坂店で開催中の『木とフェルト展~江橋勇・江橋圭子展』。
今日は江橋圭子さんご指導のもと『フェルトのスカーフづくり』の
ワークショップが行われました。

スカーフに好きな模様を決めフェルトを置いていきます。

フェルトをすりすりこすりスカーフになじませます。
あまり強すぎると布が破れてしまうので、力加減を調整しながらの作業です。

お湯でもんでいくと布にフェルトがくっついていきます。

じゃーん!完成。
みなさん、それぞれ個性の光る作品が出来上がりました。


10月20日(土)~10月28日(日)
もえぎ城内坂店『木とフェルト展~江橋勇・江橋圭子展』。
人気の作品展が今年は城内坂店で開催されます!
10月27日(土)は『フェルトのスカーフづくり』のワークショップも行います。
お時間:13時~15時30分
参加費:3,500円(材料、指導料込、ドリンク付)タオルご持参下さい
定 員:6名
江橋さんがご指導して下さいますので、お気軽にご参加下さい。

11月1日(木)~5日(月)もえぎ城内坂店hut『手描染屋 眞水展』。

城内坂店の奥の奥にひっそりある小さな小屋「hut」で
眞水さんの作品展が今年もあります。
場所が分かりにくいので、スタッフにお気軽にお尋ね下さいね。


城内坂店『食卓を彩る器○△□展』に出展中の能登千加重(ちかえ)さんの作品は、
本焼きの後、生うるしを全体に塗ってあります。水や酢、熱いものには強いですが
電子レンジはご使用いただけません。


もえぎ城内坂店にて個展開催中の吉澤直樹さんの作品をご紹介させて
いただきます。益子焼の歴史の中で磁器は存在しませんが、
寺山白土を用いた磁器を今回初めて発表しました。
この機会に是非ご覧下さいませ!
Weblog of the Moegi @ Mashiko.