滝沢三奈子 展

城内坂店地下、陶人のタブルでは恒例の

『滝沢三奈子 展』を開催中です。

やわらかな発色が温かい、灰釉と織部釉の作品が並びます。

クリスマスやお正月の食卓を飾る大きめプレート、取皿や小鉢、花入、蓋物などお楽しみ頂ける作品が揃いました。

数字の陶小箱。

何を入れようかしら。

遊び心たっぷりの新作のUFOのお皿。

はしおき各種。

小鳥の横顔が、なんともかわいい!

もうすぐ陶器市。

もうすぐクリスマス。

楽しみいっぱいの季節たっぷり満喫したいですね。

陶器市中、滝沢さん在廊予定です。

ぜひお出掛けくださいませ。

............

滝沢三奈子 展

10月29日(土)〜11月10日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

伊藤みほ 展

10月15日から、伊藤みほ展が始まっています。

動物をモチーフにした器を見ていると、思わず笑顔がこぼれます。

触り心地も優しく、手にもよく馴染みます。

耐熱のココット。

まあるいフォルムが愛らしいアイテムです。

ちょこんと小さな可愛らしいシュガーボウル

どの子もみんな、ニコニコしています。

初日は伊藤さんも愛知から駆けつけてくれました。

久しぶりの益子在廊では、お客様や懐かしい知人と楽しそうにお話されていました。

**********************

伊藤みほ展

城内坂店 : 陶人のタブル
開催期間:2022年10月15日(土) ~ 10月27日(木)
開場時間:10時から18時(最終日は17時まで)

***********************

苧坂恒治 展

城内坂店2階 gallery M’sでは『苧坂恒治 展』を開催中です。

益子町で作陶生活が始まり、現在は北海道に工房を構える苧坂恒治さん。

誰に師事するもなく、土に人に触れ、自然に遊び、作陶が始まったそうです。

今年で27回目を迎える個展でございます。

鉢 碗、酒器、急須、ポット、カップ、花入などが並びます。

波や雲、山や月、渦巻くのは風でしょうか。

見えないものを紋様に表現したいとおっしゃいます。

大きく浮かぶ月、空には鳥が飛び、野には蛙が遊び、なつかしくも愛おしい景色を想起させてくれます。

通路を抜けて奥のスペースでは、塩釉の作品が並びます。

香川県にある塩釉専用の薪窯で、年に一度焼かれます。

塩釉独特の表情、やわらかな器形が際立ちます。

発色鮮やかな青も見どころです。

ゆったりご覧頂ける会場となっております。

ぜひご高覧くださいませ。

...............

苧坂恒治 展

10月15日(土)〜10月25日(火)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

やなぎ ゆきお 展

10/8より、もえぎ城内坂店フォーシーズンギャラリーでは、やなぎゆきおさんの個展が始まりました。

楽しい冬支度となるよう、手びねりによる陶人形60点ほどをご出展頂きました。

ハロウィンや、クリスマス、お正月…これからの冬の行事ごとにぴったりな作品が目を楽しませてくれます。

バイクやレーシングカーに乗ったサンタ等、男心くすぐる作品もございます。

今回のやなぎさんの一押しのうさぎのバニーガール。コミカルで元気なポージングと、まるっとしたフォルムが愛らしいです。

細かいところまで見ていたくなるミニチュアな世界。楽しい気持ちになってもらいたいという、やなぎさんの思いが感じる展示になっております。

是非、ご来店お待ちしております。

・・・・・・・・

やなぎ ゆきお 展

10月8日(土)〜10月20日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

内田裕太 展

10月のはじまりと共に、もえぎ城内坂店地下では、内田裕太さんの個展が開催されています。5年ぶりのもえぎでの個展となります。

白釉、錆釉、黒鉄釉を中心とした、モノトーンで引き締まった器が並びます。

会期2日目から、プレート、リム鉢、マグカップの追加がありました。

金属感をしっかりと感じるとても素敵な風合いです。

地下をぽっと照らす灯りは、内田さんの初めての照明です。

艷やかな黒と、鈍く光る錆色、柔らかな白、それぞれの風合いをお楽しみ頂けます。

連日良いお天気が続いており、良い日和です。

ご来場お待ちしております。

・・・・・・・・・

内田裕太 展

10月1日(土)〜10月13日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)