穏やかな日差しの中、二階スペースでは竹下鹿丸さんの展示会が始まっています。
窖窯で焼成された作品は力強く、生命力に溢れています。
店内に活けられた花々は春の訪れを感じさせてくれます。
南蛮、白磁の器は様々な表情をみせてくれます。
焼き物の深々さを味わえる作品が並びます。
個展ならではの大作も見応えがあります。
********************
竹下鹿丸展
********************
穏やかな日差しの中、二階スペースでは竹下鹿丸さんの展示会が始まっています。
窖窯で焼成された作品は力強く、生命力に溢れています。
店内に活けられた花々は春の訪れを感じさせてくれます。
南蛮、白磁の器は様々な表情をみせてくれます。
焼き物の深々さを味わえる作品が並びます。
個展ならではの大作も見応えがあります。
********************
竹下鹿丸展
********************
城内坂店入口フォーシーズンギャラリーでは、
『ハルメクウツワ 展』を開催中です。
6名の作り手より、カップや皿を中心にカラフルなウツワが届きました。
ようやくもえぎも春めいて来ましたよ。
鮮やかな花柄が目を引く、森野奈津子さんのお皿。
マグカップと合わせてどうぞ。
黄色い花シリーズの石川久美子さんは、お花のブローチもかわいいですよ。
いつもかわいい堀水小夜さん。
独特の絵柄が楽しめますよ!
齋藤奈月さん。
メロン色の新色が入りました。
古賀智織さんの上絵の器。
カップ&ソーサー、カップ&トレイなど、お茶の時間におすすめです。
新作の森のシリーズもかわいいですよ。
コドモシリーズは多田美佐さん。
久しぶりにアイテム豊富に揃いました。
桜のカップ、飯碗も並びます。
桜開花までのこの季節。
だれもが平穏な毎日を過ごせますように、願わずにはいられません。
...............
ハルメクウツワ
3月12日(土)〜3月23日(水)
10:00〜18:00(最終日〜17:00)
参加作家
多田美佐、森野奈津子、古賀智織
齋藤奈月、堀水小夜、石川久美子
城内坂店地下、陶人のタブルでは、
『久保田健司 展』を開催中です。
今年の新作を一堂にご覧頂けます。
皿類を中心に、ボウル、カップ、ポット、トルソーなどが並びます。
とろりと艷やかなスリップウェアの魅力をどうぞお楽しみくださいませ。
花紋もかわいい!
流れ漂うスリップの一瞬のかたち。
ひとつひとつお手に取ってご覧頂きたいです。
小さなカップ、マグカップも豊富です。
ボウル S、 M、 L
飯碗、鉢、丼ぶりに、サイズも揃います。
箸置き
ポット
ブラウンのお色がたまらなく美しいです。
角形、丸形とたっぷりサイズ。
爽やかな白磁のマグカップ、カップ&ソーサー、スープカップ。
暖かくなるのが、待ち遠しくなりますね。
トルソー
この機会にぜひご高覧くださいませ。
気になる作品がございましたら、お気軽にお問合わせください!
................
久保田健司 展
3月5日(土)〜3月17日(木)
10:00〜18:00(最終日〜17:00)
城内坂店入口フォーシーズンギャラリーではこの時期にぴったりな【gift 展】が開催中です。
始まりの季節でもある春に新生活を迎える方もいらっしゃると思います。
新しい門手間をお祝いする贈り物にぴったりな器をご紹介致します。
益子で作陶されている遠藤薫さん。
料理が映える器をテーマに、シンプルで暖かみを感じられます。
マットな色合いでカラーバリエーション豊富な器は、会津で作陶されている樹ノ音工房さんです。
シンプルで使いやすい器は、笠間で作陶されている立原亜紀子さんです。
贈り物はもちろん、ご自宅用にもおすすめな灯々舎さんのブローチ。
数は少なくなりましたが、お選び頂けます。
春めいてまいりましたが、外出を控えている方も多いかと思います。
気になった器や作家さんがおりましたら、ご気軽にお問合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
gift 展
2月26日(土)〜 3月10日(木)
10:00 〜 18:00(最終日〜 17:00)
城内坂店2階では『うつわのこれから うつわ勉強会基 はじまりの向展』が始まりました。
向付の器を中心に、酒器・花器・花台などが並びます。
様々な技法を使った作品の一部をご紹介します。
安達健さん
石黒剛一郎さん
江口智己さん
神永匡崇さん
新道工房さん
竹下努さん
村井大介さん
渡辺信史さん
********************
うつわのこれから
うつわ勉強会 基 はじまりの向付展