宮田竜司 展

城内坂店2階 gallery M’sでは

『宮田竜司 展』を開催中です。

白磁、灰釉、飴釉、流し掛け、染付と、それぞれに美しい器が並びます。

繊細なカップ類やコンポートの種類も多く、目を引きます。

どのお色にしようかと、迷ってしまいます。

白磁

清涼感のある流し掛け。

灰釉、飴釉の人気の菊小鉢、輪花小鉢。


奥スペースでは、染付の葡萄の器がならびます。

和食、洋食問わず重宝する器が揃いました。

特別な日のおもてなしから、普段使いまで、たっぷりご活用くださいませ。

オンラインショップの予定もございます。

そちらも、ぜひお楽しみください!

................

宮田竜司 展

8月14日(土)〜9月2日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

志村和晃 展

城内坂店地下、陶人のタブルでは

千葉県に工房を構える、志村和晃さんの個展がスタートしています。

染付、色絵の食器類をメインに料理の映える器が揃いました。

今回イッチンにも挑戦されています。

色々マグカップ

平皿、小皿、小鉢、長角皿と種類豊富に並びます。

レンゲに豆皿

華やかな蓋物

豊富な酒器

ご自宅の薪ストーブの灰を使った灰釉の器。

家で過ごす時間を、より穏やかに心地良いものになります様にと思いを込められた器です。

オンラインショップの予定もございますので、お楽しみに!

..................

志村和晃 展

8月21日(土)〜9月2日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

折笠秀樹 展

城内坂店入口フォーシーズンギャラリーでは、

『折笠秀樹 展』を開催中です。

北海道ご出身で、益子町で修業をされた折笠さん。

本展では、定番の掛分け、灰釉に加え、赤土に灰釉を掛けたもの、淡いブルーの木灰釉の器も並びます。

また、洋食器の要素を取り入れた新作もみどころです。

新作の八角長皿

薄手で重なりも良く、涼し気なブルーが美しい。

大小、揃う花形鉢。

可愛らしいかたち。

濃いお色味の器は、赤土に藁灰釉を掛けたもの。

飯碗、丼ぶり、小丼ぶりもおすすめです。

涼しくなってくると温かいおうどん食べたくなりますね!

人気のマグカップ、スープボウル。

ポット各種

醤油差し

湯呑みやそば猪口、ピッチャー、花入とアイテム豊富な品揃えとなりました。

素朴で、温もりのある器です。

気になる作品ございましたら、お気軽にお問い合わせください!

.................

折笠秀樹 展

8月21日(土)〜9月2日(木)

10:00〜18:00(最終〜17:00)

堀中由美子展、中川直人、洋子展、はじまりのうつわ展 から

9月4日、5日にご来店予定のお客様へ

(堀中由美子展、中川直人・洋子二人展、始まりのうつわ展の初日、二日目)

栃木県も緊急事態宣言が発令されました。

9月4日、5日は混雑なく、安心してご覧いただく為に事前予約制とさせていただきます。(応募多数の場合は抽選とさせていただきます)

ご来店希望の方は最後までお読みください。

よろしくお願いします。

◯ご応募は専用メール

moegionline@gmail.com

に、お名前、ご住所、お電話番号、ご希望の日にち(9月4日または9月5日)をお書きの上お申し込みください。

🔹

 応募期間は、8月18日(水)18時〜8月21日(土)15時までになります。

🔹

重複などもありますので、専用メール以外では受け付けしておりませんのでご注意下さい。

🔹

お一人様、一回でお願いします。

🔹

時間指定はできませんので、予めご了承ください。

🔹

予約確定後、8月25日18時までに確定された方に、入場時間をお知らせします。

🔹

転売等目的の方のご購入はお断りしております。また、転売・買占め等の防止のため購入制限をお願いする場合がございます。 転売や代理購入といった作品に興味の無さそうな方は、こちらの判断で入店・販売を拒否する場合がございます。 ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い致します。

感染症などもまだ収まっていませんので、安全にご覧いただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

矢合直彦 展

山梨県で作陶されている矢合さんの個展が8月7日より始まりました。

見ていると思わず笑顔がこぼれてしまう、そんな作品が並びました。

色鮮やかな絵付けは1点1点絵柄が異なります。

きっと、お気に入りの作品が見つかりますよ。じっくりとご覧ください。

可愛らしい動物たちに癒されます。

花器やオブジェなどは温かみのあるフォルムをしています。

*********************

矢合直彦 展

城内坂店 : 中二階
開催期間:2021年8月7日(土) から 8月19日(木)

**********************

川田達哉・敦子 展

城内坂店入口フォーシーズンギャラリーでは、

栃木県佐野市に工房を構える、川田達哉さん、敦子さんのご夫婦展がスタートしています。

定番の作品から新作、新柄も並びます。

三日月皿

羊の小鉢

茶香炉、気軽に香りが楽しめます。

リスや野うさぎ、とんびの新柄。

自然豊かな閑馬町で生み出される川田さんご夫婦の器は、

そこに住む動物たちの生命力と、瑞々しい草花に彩られています。

手に取りやすいサイズ感、様々に組み合わせを楽しめるのも魅力です。

気になる作品がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

................

川田達哉・敦子 展

8月7日(土)〜8月19日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00

北條潤 展

城内坂店地下、陶人のダブルでは『北條潤 展』を開催中です。

照明、鏡、時計、水切台皿、瓶、、

フラットプレートは、径18〜33cmまで個展ならではの作品が並びます。

テーブル中央のプレートが、圧巻の33cm。

釉薬の表情も美しく、使い込むほどに味わいが増します。

この重なり。

フラットプレートを集積させた、照明も見どころのひとつです。

影もまた美しいのです。

植木鉢

水切皿台

裏側の処理も美しいです。

天秤、追加作品です!

手びねりの小さな甁と並びます。

時計の文字盤は、手作業で彫出されています。

会場に足を踏み入れると、ひんやり静かで、人の手の温かみを感じます。

丁寧に手を掛けられた作品です。

ぜひご高覧くださいませ。

................

北條潤 展

7月31日(土)〜8月12日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

長谷川風子展2日目のご案内

当初は予定していませんでしたが、初日の応募状況、感染症の広がり、また近隣への影響なども考慮し8月15日(日)も申し訳ございませんが事前抽選制とさせていただきます。

急なご案内で申し訳ございませんが、安心してご来店していただきたくお願いいたします。

8月15日(日)にご来店予定の方は最後までお読みください。

長谷川風子展 展示2日目(8月15日)は事前抽選での販売となります。

2日目専用宛先 mashikomoegi@gmail.comに 8月2日(月)~8月4日(水)18時までの応募期間に お名前、ご住所、ご連絡先を明記の上ご応募ください。

抽選後8月6日までに、ご当選の方にメールを お送りします。

また、いくつかお願いがございます。

◆  初日にご当選されたお客様はご遠慮お願いします。

◆  当日はご当選者とわかる写真付きの身分証明書などお持ちください 。

◆ 転売等目的の方のご購入はお断りしています。

◆ お時間のご指定はできません。

♦︎ 作品数は少なくなっていますので、 ご了承ください。

いろいろお手数おかけしますが どうぞよろしくお願いします。