エコバッグ販売のお知らせ

明日からGWが始まります。

Atelier cashiwa展・サブロウガラス展を特設会場にて展示しますので

この機会に是非ご覧ください。

※ もえぎ本店は5月7日まで臨時休業となりますので

  お出掛けの際はご注意ください。

そして!

29日より城内坂店にてエコバッグを販売します。

マルシェタイプ / 巾着のタイプの2種ご用意しております。

販売価格は500円(税込)です。

購入の方には、かとうゆみさんデザインのもえぎ限定スタンプが押せます。

エコバックを可愛くアレンジしてみてくださいね。

続々入荷中です

今年も春の陶器市は中止となりましたが続々と作品が入荷しています。

こちらのカラフルな器は石川久美子さん。

黒白茶のシンプルなプレートは北條潤さん。

uruririさんのアクセサリーも入荷しました。

田代倫章さんはリムプレートの他に注器・鉢なども入荷しました。

ミヤチヤスヨさんのマラカスボウヤがやってきました。

ago paix laboさんはマグの他に飯碗やゆのみも入荷しています。

こちらの可愛い時計は齋藤奈月さんの作品です。

涼しげなブルーの器は音屋nakagawa 中川直人さんです。

滝沢三奈子さんの黄色いお花シリーズも入荷しました。

折笠秀樹さんの急須はとても使いやすいです!

感染拡大予防に注意しながら営業しております。

ご来店の際には手指の消毒・マスク着用をお願い致します。

陶器期間中のご案内

益子の陶器市は中止となりました。

もえぎ本店は4月27日(火)〜5月7日(金)までcloseとなります。

ご注意くださいませ。

城内坂店は通常営業となります。

地下から2階、奥の倉庫までご覧頂けます!!(4月29日〜5月5日の期間、倉庫まで開放します。)

サブロウガラスさん、Atelier cashiwaさんの展示も予定しています。  

引き続き、気持ちを引き締めての営業となります。

手指の消毒、マスクのご協力どうぞよろしくお願い致します。

若林健吾 展

城内坂店地下スペースでは恒例の『若林健吾 展』がスタートしています。

キナリ、シャビー、人気のレースシリーズが豊富なラインナップで会場を飾ります!

お使いになりやすいサイズ感、食材が映えるキナリ色を中心に、組み合わせを自由に楽しめるのもうれしいですね。

鮮やかな青色が目を引くのがシャビー。

夏が待ち遠しくなりますね!

この時期ならではの、お楽しみ!

若林健吾さんの器展。

調理や片付けも新しい器に新調すると、

なんだか新鮮な気持ちになりますね!

..................

若林健吾 展

4月24日(土)〜5月13日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

LIVING STONE EXHIBITION

17日土曜日よりLIVINGSTONEさんの個展が始まっています。

“LIVINGSTONE”は、笹本雅行さん・竹内陽子さんの工房名になります。

こちらの存在感のあるオブジェは笹本さんの作品です。

古代遺跡を思わせる風合いのオブジェや、風化したような質感の器が並びます。

こちらは竹内陽子さんの作品です。

色化粧のカラフルで軽やかな器や人形など、見ていて楽しくなるような作品です。

1点1点絵柄が異なりますので、お気に入りの器をお探しください。

りんご紋の照明スタンドも可愛らしいです。

***********************

LIVING STONE EXHIBITION

城内坂店 : ギャラリー M’s

開催期間:2021年4月17日(土) から 4月30日(金)

開場時間:10時から18時(最終日は17時まで)

出品作家 :笹本雅行・竹内陽子

***********************

のみものの器

城内坂店入口、フォーシーズンギャラリーでは

のみもの(紅茶やコーヒー、スープやジュース!)の器にスポットを当てた企画展がスタートしています。

5名の作り手による色とりどりの器を、ぜひお楽しみください。

菅谷太良さん。

パウンドケーキが一本すっぽり収まるケーキ皿は新作ですよ。

ヌードルカップ!(上段カップ)

切り絵のようなデザインがかわいい!

こちらは、島崎小乙里さん。

町田幸さん。

淡いお色がやさしい。

沖本東さん。

大きいカップもございます!

柳川謙治さん。

急須や宝瓶でお茶を飲みたくなる季節です!

温かいのみもの、冷たいのみもの、ゆっくりお茶してたっぷりリラックスできますように。

................

のみもののうつわ

4月10日(土)〜4月22日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

参加作家

沖本東、島崎小乙里、菅谷太良

町田幸、柳川謙治

久保田健司 展

城内坂地下スペースでは【久保田健司 展】が3日(土)より開催中です。

初日より沢山のお客様がご来場くださりました。

誠にありがとうございます。

会期半ばではございますが、会場の雰囲気をお届けいたします。

ほぼ全てが新しいことに取り組んだ展示とおっしゃっていた久保田さん。

イッチンの唐草模様、スリップウェアも普段と違う表情をみせてくれています。

スリップウェアによるマーブリィも素敵です。

会期は4月22日(木)までです。

外出を控えている方も多いかと思います。

気になった器がございましたらご気軽にお問い合わせください。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久保田健司 展

4月3日(土)~4月22日(木)

10:00~18:00

(最終日~17:00)

栗原節夫 展

城内坂店中2階では、『栗原節夫 展』を開催中です!

自然光をたっぷり受けて、愛嬌のある楽しい作品が並びます。

イッチン、呉須絵、動物モチーフの置物や箸置き、新作も!

手洗鉢、大鉢、大皿など個展ならではの大きな作品もございますよ。

小鳥の小皿。

猫の箸置きと、ブタくん。

ふわりと笑顔がこぼれます!

淡いグリーンの細かい鎬の器は、しっとり掌に馴染みます。

新緑を思わせる爽やかなお色です。

ぜひ、お手に取ってご覧くださいませ。

...................

栗原節夫 展

4月3日(土)〜4月15日(木)

10:00〜18:00(最終日〜17:00)

杉山洋二・佐々木恒子 二人展

新緑が眩しい季節となりました。

城内坂店2階フロアでは杉山洋二さん、佐々木恒子さんご夫妻の個展が始まっています。

ガラスの作品は杉山洋二さん。

宙吹きガラスという技法で作られています。

セミクリスタルという透明度の高い原料を使用していますので、すごくキラキラしてます!

吹きガラスならではの柔らかなフォルムが美しいです。

こちらは佐々木恒子さんの作品です。

主に半磁器土を使っています。

今回は食器のほか、花器を多めに出展してくれました。

花器や一輪挿は小さいながらも、植物を挿すと空間の雰囲気が変わります。

ガラス・陶磁器の二人展になりますので、フタモノ・菓子ドームなど、コラボの作品もお楽しみください。

会場にはgallery botaniqueさんのドライフラワーも販売しております。

4月から新生活が始まる方も多いかと思います。

新しい生活に彩りを添えてくれる作品が並びました。

**********************

杉山洋二・佐々木恒子 二人展

城内坂店 : ギャラリー M’s

開催期間:2021年4月3日(土) から 4月15日(木)

**********************