岩田智子展

城内坂店地下スペース、陶人のダブルでは11月28日より【岩田智子 展】が開催中です。

もえぎでは初めての展示会となります。

てびねりの花器、ピッチャー、盆栽鉢、掛花、酒器、器など300点ご用意していただきました。

造形的な美しい作品が魅力的です。

どうぞ、ご覧ください。

黒、錆を中心に落ち着いた白の作品が並んでおります。

砂を混ぜた黒、マットな黒、錆びた黒、光沢のある黒など様々な黒があります。

生けた花や盛り付けた料理を引き立たせてくれる岩田さんの作品。

取手も丁寧につくられており、飾り手もとても美しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

岩田智子 展

11月28日(土)~12月10日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

安達知江 ガラス展からのお知らせ

安達知江 ガラス展からのお知らせです。
12月12日から始まる安達知江さんの展示は混雑を避ける為に、初日、2日目は予約制とさせていただきます。お手数ですがご参加希望の方は最後までお読みください。
予約方法は下記詳細をご覧ください。
◾️お申込み期間  11月26日10時〜12月2日 18時まで
◾️ご予約方法  1〜4を明記の上、  moegionline@gmail.comにお願い  します。  

1  お名前       2 ご住所  3希望時間(A〜Lから3つ)  4電話番号
希望時間帯は、下記の中から第3希望までお選びいただけます。

12月12日A 10:00〜10:50(各回4名程)

B 11:00〜11:50

C 12:00〜12:50

D 13:00〜13:50

E 14:00〜14:50

F 15:00〜15:50

G 16:00〜16:50
12月13日

H 10:00〜10:50

I 11:00〜11:50

J 12:00〜12:50

K 13:00〜13:50

L 14:00〜14:50 

14日以降はフリーでの販売となります。また改めて13日の夕方にお知らせします。
◾️点数制限について。girl シリーズはお一人様1点まで。全体(girl シリーズ含む)3点までとさせていただきます。
◾️応募数が定員を超える場合は抽選となります。(先着順ではございません。)
◾️12月3日以降、予約確定された方にのみメールにてお知らせします。
◾️当選のご本人様以外はガラス展会場にご入場いただけません。(ただし、ご家族ご友人の同伴は可能です。ご購入はできません。)また、代理等は受付ておりませんのでご注意ください。
◾️転売・買占め等の防止のため購入制限をお願いしています。また、作品の転売行為を禁止しています。ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い致します。
◾️ 撮影はご遠慮ください。
最後に今回のテーマ、〜紡ぎ続けること〜自身の想い、記憶をガラスを通じて紡ぎ続けてゆくこと。それが誰かの人生に紡がれてゆくこと。当たり前の光景は当たり前ではなかったことを気付かされた。
パートドヴェールの技法で作られたオブジェ、その表情を見ると色んな想いが湧き出てきまし。是非作品を通じ、安達さんの想いも感じていただけたらと思います。
色々お手数おかけしますが安心して、ゆっくりとみていただけたら幸いです。皆様のご応募お待ちしております。

林さとみ 展

城内坂店地下、陶人のタブルでは『林さとみ 展』を開催中です。 

現在、北海道札幌市で作陶されている林さとみさん。

もえぎ初の個展のとなります!

マグカップ、飯碗、小鉢、片口、ピッチャーなどアイテム豊富にご覧いただけます。

ボリュームのあるお花も安定感良く受けとめてくれます。

こちらは、ピッチャー 青色の霧釉と名付けられた釉薬が美しいです。

11月26日(木)までの開催となります。

フォルム、釉薬と美しい作品が揃います。

ぜひご覧くださいませ。

川尻琢也、吉沢寛郎、松浦唱子 3人展

城内坂店入口、フォーシーズンギャラリーでは

川尻琢也さん、吉沢寛郎さん、松浦唱子さんによる3人展がスタートしています。

やわらかな色合いの耐熱の器や、 塩壺、スパイスミル、果実搾り器などのキッチン道具、日常使いの器が並びます。

陶のピアスもかわいいです!

色とりどりの器。

大勢でのパーティはできないけれど、ご家族で囲む冬の食卓。

いつもとちょっと違う素敵な冬になりそうです!

会期は、11月26日(木)までです。

ぜひ、お楽しみくださいませ。

西村俊彦 展

黒い花器に色鮮やかな紅葉が美しいです。

こちらは10月31日(土)より始まっています西村俊彦さんの作品です。

落ち着いた雰囲気のマットな質感の黒プラチナ彩。

新作のムーンライトシリーズではワンポイントがアクセントになっています。

器の中に飲み物を入れると・・・色がきれいに出ます。

粉引は普段使いに、赤と黒の加彩はご贈答品としも重宝しそうです。

食器は厚みがあり、持った時に安定感があります。

大皿や花器など、存在感のある大物も見ごたえがあります!

西村さんの奥様が店内を秋色に設えてくれました。

*********************

西村俊彦 展

10月31日(土)~11月12(木)

*********************

滝沢三奈子 展

10月31日より『滝沢三奈子展』が始まりました。

織部・灰釉の食器を中心に、時計・花器・蓋物などの1点物も多数並んでいます。

滝沢さんの作品はアイテム数も多く、選ぶのに迷ってしまいますね。

カップもデザインや大きさのバリエーションがとても豊富です。

中庭の紅葉が色づいてきました!

ご来店の際にはぜひ、見て行ってくださいね。

***************

滝沢三奈子展

10月31日(土)~11月12(木)

***************