石川久美子展

北海道函館市で作陶をされている石川久美子さんの個展が始まりました。

もえぎでは初めての個展となる石川さん。

使いやすく、優しい形の器が並びました。

見ていると元気がもらえるような、カラフルな作品です。

こちらはバードプレート。

リンゴを乗せた愛嬌のあるフォルムが可愛らしいです。

食器の他にも、ピアス・ヘアゴム・ブローチなど小さくても存在感があり、手に取ってみたくなります。



******************


石川 久美子展


 2020年7月23日(木)~8月6日(木)


*****************



もえぎ本店からのお知らせです

もえぎ本店からのお知らせです。

現在、もえぎ本店入口の砂利道が工事中です。

この4連休は休工中ですが、週明けから再開となります。

8月3日(月曜日)のみ、完全通行止めとなります。

その日は臨時休業とさせて頂きますので、ご注意願います。

それ以外の日は、工事車両などありますが通行は可能です。

ご不便お掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

来週あたり、梅雨も明けるでしょうか?

皆さま、どうぞご自愛くださいませ。 それでは佳い4連休をお過ごしください。

北條潤展

もえぎ初個展となる北條潤さんの個展をご紹介します。

直線が美しいプレートを中心に照明・時計・鏡など洗練されたアイテムが静かに並びました。

白・黒・茶の3色のみ、そして重なりのよりキッチリとした形に北條さんの丁寧な仕事ぶりがうかがえます。


***************
    
 北條潤 展

開催期間:2020年7月11日(土) ~ 7月30日(木)

***************

zoo

今回の企画展のテーマは『ZOO』!

動物モチーフの作品が揃いました。

assa

いつもと違う土を使っているので、以前よりのさらに優しい風合いの作品になりました。

おさだめぐみ

見ているこちらまでニコニコしてきます。おさださんご自身が楽しんで作陶している様子が伝わってきます。

菊知真由美

控えめな色使いの器は、食卓に並べても主張が強すぎず使い勝手がよさそうですね。

堀水小夜

自由に、のびのびとした作風が人気の堀水さん。食器以外の花器や蓋物など堀水さんの世界観が楽しめます。

チイラボ

今回もえぎ初出展となるチイラボさんは大阪で作陶されている作家さんです。こちらははしおき2個セット。愛嬌のある佇まいがなんともいえません。

灯々舎

凛々しい顔の動物ブローチ!

小堤晶子

食器はなく、絵画3点のみのご出展です。小堤さん作品のみ抽選となります。

****************

zoo

城内坂店 : フォーシーズン・ギャラリー

2020年7月11日(土曜日) から 7月21日(火曜日)

出品作家 :assa・小堤晶子・おさだめぐみ・灯々舎・チイラボ・ 菊知真由美・堀水小夜

*****************

村澤享 展

もえぎ城内坂店2階 galleryM`s では『村澤享 展』がスタートしています。青銅釉、糠釉、灰釉、新作の鐵釉と艶やかな釉薬の器が並びます。

使い勝手の良い日用食器を中心に、花入れ、壷など見応えのある作品が揃いました。


釉薬の流れは様々で同じ物は一つとしてありません。

抑えられた価格に、美しく丈夫な器です。
家族分揃えるのにも嬉しいですね!

見どころのひとつ、大きな土瓶。

益子で古くから続く村澤陶苑の5代目を担う、村澤さん。

色褪せることのない伝統の益子焼を、どうぞお楽しみください。

会期は7月30日(木)までとなります。

長谷川風子展からのお知らせです。

長谷川風子展初日(8月15日)は事前抽選での販売となります。

専用宛先 netmoegi@gmail.comに

7月20日(月)~7月26日(日)の応募期間に

お名前、ご住所、ご連絡先を明記の上ご応募ください。

抽選後、7月31日までに、ご当選の方にメールを

お送りします。

フリーでのご購入、2日目以降のご購入方法などは、

改めてお知らせします。

感染症などを考慮してこのような形にしました。

お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

中村かりん展初日のお知らせです

中村かりん展からのお知らせです。

中村かりん展にご入場していただくお客様にお願いがあります。

個展初日はもえぎの駐車場はご利用できませんので、最寄りの無料駐車場をご利用ください。

各入場時間の5分前にスタッフがお客様のご本人確認をさせていただきます。お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご本人確認のできるものをお手元にご用意してお待ち下さい。

9:00~12:00まではどなたでも内覧していただけます。状況をみて人数制限を設けてさせていただきます。

12:00~は抽選でご当選されたお客様のみのご案内になります。入場はご本人様のみになります。

お一人様でのご入店をお願いしており、お連れのお客様は店外でお待ちいただけますようお願い致します。

ご購入点数は入場時にスタッフよりご説明させていただきます。

フリーでのご入場は2日目以降を予定しております。初日終了後に改めてHP、インスタグラムなどでお知らせ致します。

感染症などもまだ収まっておりませんので、安全にご覧いただけたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。

橋口暢広 展

城内坂店2階 Gallery M`s では『橋口暢広 展』がスタートしています。

茨城県笠間市で作陶されている橋口さんの器は、瑞々しい織部釉が美しく

大らかで使い勝手の良いものばかりです。

そして、植物のグリーンがとても良く似合います。










曇りがちのこの季節、爽やかなグリーンで気持ち良く過ごせそうですよ!

会期は7月9日(木)までとなります。

ぜひお楽しみくださいませ。