本田あつみ展初日に関してのお知らせです。 | |||||
本田あつみ展初日(11月30日)のみ、当日抽選でご購入順番を | |||||
決めたさせていただきたいと思います。 | |||||
大変遅くなり申し訳ございませんが、昨今の寒さなども考慮 | |||||
しまして今回は当日抽選とさせていただきます。 | |||||
また、点数なども場合によっては制限させていただく | |||||
場合もございますので,あらかじめご了承ください。 | |||||
併せて内覧などの時間も設けさせていただきましたので | |||||
どうぞよろしくお願い致します。 | |||||
また、フリーでのご入場が可能な時間帯は | |||||
当日HPでお知らせします。 | |||||
いろいろお手数をおかけして、申し訳ございません。 | |||||
ゆっくりご覧いただけたらと思います。 | |||||
皆様のご来店お待ちしております。 | |||||
内覧時間 | 9時~11時 | ||||
抽選時間 | 10時40分 | (入口にお集まりください) | |||
販売開始 | 11時~ | 時間を区切って順番でご案内致します。 |
月別: 2019年11月
耐熱のうつわ
城内坂店入口、フォーシーズンでは3名の作り手による様々な『耐熱のうつわ』が並びます。
直火、オーブン対応の調理器具として、機能性も高い耐熱の器です。
まずは地元の土を使い、薪の窯で焼く川尻琢也さんの器。
土鍋、塩壷、ホコット(小型耐熱陶器鍋)、スパイスミルと共に普段使いの器が並びます。
ホコットでは、バーニャカウダーやチーズフォンデュ、ガーリックオイル煮などが手軽に楽しめますよ!
佐藤敬さんの器。
色々な形のグラタン皿、小さめの土鍋、ミルクパンなどが並びます。
ミルクパンで、ひとりふたり分のお粥やスープ作るのにも重宝しそうです!
村澤享さんの器。
家族分揃えるのにもうれしい価格です。
ざっくりとした形が可愛らしく、ちょうど良いサイズのグラタン皿にココットです!
耐熱のうつわで、寒さ厳しい冬も熱々の料理でお楽しみください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
耐熱のうつわ
11月16日(土)~11月28日(木)
10:00~18:00(最終日~17:00)
参加作家/ 川尻琢也、佐藤敬、村澤享(順不同)
苧坂恒治 展
城内坂店2階 galleryM`s では『苧坂恒治 展』がスタートしています。
苧坂さんは現在、北海道函館市に在住、作陶していらっしゃいます。
そして年に一度、ご出身地である香川県にて地場産の塩を使い塩釉の器を焼かれます。
複雑な表情が美しい作品です。
波や雲、光や動植物を散りばめた華やかな赤絵の文様は、自然のエネルギーに満ちています。
ふっくらと厚みのある器に緻密に描かれた文様は、見飽きることがありません。
渦や青海波、月、雲など古くから存在する自然を表した文様が、現代の器に軽やかに蘇ります。
大地を感じさせる力強い形は、とても優しくてやわらかな印象があります。
ぜひ会場でお手に取ってご覧くださいませ。
色んな発見が出来そうです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
苧坂恒治 展
11月16日(土)~11月28日(木)
10:00~18:00(最終日~17:00)
机上工芸舎 展
城内店地下、陶人のダブルでは【机上工芸舎 展】が本日より開催しております。
日常的に気軽に使用できる、素朴で暖かみのある器とカトラリーが揃いました。
同じ型のものでも、ひとつひとつ異なった味わいのある、魅力的な作品をご覧ください。
ステンレス素材のカトラリー、鉄の料理プレートは金工の湯浅さんの作品になります。
ひもづくり技法の造形を活かした、やわらかなフォルムの器は星野さんの作品になります。
新作のドリッパーや時計も素敵です。
おふたりの陶と金属の素材を活かし、テーブルの上にストーリーが生まれるような器や道具を製作している机上工芸舎さん。
冬の食卓を楽しむ新作の器や、カトラリーを展示しております。
どうぞ、お手に取ってご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
机上工芸舎 展
11月16日(土)~11月28日(木)
10:00~18:00(最終日~17:00)
11月16日(土)17(日)
20(水)23(土)24(日)
28(木)在廊予定
西村俊彦 展
秋の陶器市、たくさんの皆様のご来場ありがとうございました。
お天気にも恵まれて楽しい5日間でした!
さて、城内坂店2階 gallery M`s では『西村俊彦 展』が開催中です。
本展では、定番の粉引、刷毛目、プラチナ彩に加えて黒プラチナ彩シリーズをメインに会場を飾ります。
カップの内側に艶やかなプラチナが施され、紅茶やお酒を注ぐととても美しいのです。
しっとりとした肌触りが心地良く、料理や食材の色を引き立てます。
お好みのぐい呑みで、秋の長夜をゆっくりお楽しみくださいな。
丁寧に手を掛けられた作品が揃いました。
この秋、ちょっぴりシックな食卓にしてみてはいかがでしょう!
料理を楽しむ、食卓を豊かにする器の展示会となりました。
ぜひご覧くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
西村俊彦 展
11月1日(金)~11月14日(木)
10:00~18:00(最終日~17:00)