志村和晃 展

城内坂店地下、陶人のタブルでは『志村和晃 展』がスタートしています。

染付、色絵の器を中心に、花器や蓋物が並びます。

 

IMG_0564

清潔感のある白磁にひかえめな色味が可愛らしく、料理を盛りやすい器です。

食卓が華やぎ、毎日のお料理がちょっぴり楽しくなりそうです!

アイテムも豊富に個展ならではの品揃えとなりました。

 

IMG_0565

IMG_0566

IMG_0568

IMG_0569

IMG_0574

IMG_0575

IMG_0578

IMG_0586

一点物の蓋物です。

IMG_0593

どれにしようか迷ってしまいます!

お手に取ってゆっくりご覧くださいませ。

IMG_0567

現在、千葉県で作陶されている志村さん、24、25日と在廊してくださいました。

沢山のお客様にも足を運んでいただきましてありがとうございました。

作品はまだまだご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

志村和晃 展

8月24日(土)~9月5日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

 

 

 

 

栗原節夫 展

城内坂店入口フォーシーズンギャラリーでは『栗原節夫 展』が

始まりました。

毎年、楽しみにされているお客様も多いことと思います。

細やかなイッチン技法や、鮮やかな色が目を引く赤椿が店内を飾ります。

もちろん人気のワニの箸置きも並びます!

 

IMG_0535

IMG_0540

IMG_0547

IMG_0546

一輪挿しに庭の草花を投げ入れて!

IMG_0536

定番のコロコロハリネズミに加えて新作の羊のお皿に、ブタや

鳥の一輪挿し、フクロウの置物も仲間入り!

目にも手にも楽しい作品が揃いました。

 

IMG_0544

IMG_0542

IMG_0563

重そうに見える大きな丼も持ってみると思ったよりずっと軽く、

マグカップのハンドルはとても心地よく、使う人にやさしい器です。

IMG_0562

IMG_0561

バンドもやっていらっしゃるという栗原さん。色んなお話し聞けそうですよ!

会期中の土、日は在廊予定ですのでお気軽にお声がけくださいませ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

栗原節夫 展

8月24日(土)~9月5日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

 

 

宮田竜司 展

 

城内坂店 2階 M,s gallearyでは『宮田竜司 展』がスタートしています。

料理を引き立てる器が並びます。

いつもの食卓にすっと溶け込み、華やかにおもてなしの空間を演出してくれます。

 

IMG_0368 

IMG_0367

IMG_0417

光にかざせば透明感のある釉薬はさらに輝いて、造形の美しさが際立ちます。

飽きのこないフォルムに、お使いになるほど愛おしさが増しそうです!

 

IMG_0371

IMG_0372

IMG_0378

IMG_0379

IMG_0384

IMG_0388

IMG_0415

IMG_0390

2階奥では土ものが、対照的に大胆で大らかな作品が並びます。

益子の源土と伝統釉を使用されている宮田さんの器は、料理や食材の色をとても美しく見せます。

 

IMG_0412

IMG_0394

 

繊細な緊張感のある器と豪快で力強い器、清々しく気持ちよい作品が揃いました。

是非この機会にご高覧くださいませ。

明日、新作が入荷する予定です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宮田竜司 展

8月17日(土)~9月5日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

特集 加藤喜道

地下ギャラリーでは加藤喜道さんの作品展が始まりました。

今回は新作に挑戦!というテーマの『特集 加藤喜道』。

今までになかった作品が登場しています。

P1030851

定番の赤絵の食器はもちろんですが、細かい模様の施された

ポット・植木鉢・ふたものなど並んでいます。

P1030834

こちらは陶板です。気品のある猫ちゃんが描かれていて

お部屋のインテリアにいかがでしょうか。

P1030857

P1030840

P1030838

P1030859

持ってみると大きさの割に軽く、とても使いやすい器です。

P1030853

P1030845

P1030854

P1030848

秋色の落ち着いたトーンのお洋服はオオハシカズエさんの作品です。

こちらも合わせてお楽しみください。

************************

特集 加藤喜道

陶人のタブル
8月17日(土) から 8月22日(木)
10時から18時(最終日は17時まで)

川田達哉・敦子展

8月10日より『川田達哉・敦子展』が始まりました。

P1030815

P1030830

人気の粉引・パッチワークシリーズに加え、新作の針ねずみモチーフの器が可愛らしい笑顔でお迎えしてくれています。

2

3

P1030816

5

穴があいているのは石けん皿です。めしわん・マグ・小皿・植木鉢といろいろなアイテムが揃いました。

 

P1030824

しのぎの技法を使ったシンプルな白い器は、どんなお料理にも合いそうですね。

カップ、と品名はついていますがこだわらず、ちょこっと盛り付けたり、ドレッシングを入れたりと自由に使っていただきたです。

1

P1030829

週末の土日は光る泥だんご作りのワークショップもあります!

だんご作りしながら、いろんなお話するのを川田さんも楽しみにしています。無料ですのでお気軽にご参加ください。

会期は8月22日(木)までです。

長谷川風子展フリーの販売時間についてのご案内

朝早くからのご来店ありがとうございます。
フリーでのご購入は13時30分からとなりました。

順番でご案内します。一階レジにて入場券をお配りしていますので

お近くのスタッフまでお尋ねください。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

外山亜基雄展

連日暑い日が続きますね。

みなさん体調はいかがでしょうか。

8月10日(土)は毎年恒例の『夜市』が開催されます。

町内の人気の飲食店の出店やイベント盛沢山です。是非お立ち寄りくださいませ。

 

今日から始まりました『外山亜基雄展』をご紹介します!

と2

個展のたびに新作が登場する外山さん。

今回も新作がたくさん入荷しました。

と11

と7

水浴びしてるように見えるねこちゃんたち。

と5

ブタがUFOに連れ去られる事件発生?!

一体・・・ナゾが深まる世界観です笑。

そしてこちらはヒョウ柄を身にまとったねこちゃん・・・

P1030572

みんな自由にそれぞれ歩き回っています。

くすりと笑ってしまう作品がたくさんありますので、1点1点

ゆっくりご覧いただければと思います。

と8

と6

と3

真剣勝負!人気のネコパンチもありますよ。

と9

会期は8月20日(火)までとなります。

 

 

gramme exhibition

城内坂店2階 gallery M`s では『 gramme exhibition 』がスタートしています。

益子で作陶されている齊藤圭さん、奈月さんのご夫婦展です。

夏休みの始まりのわくわく感を思い出すような、展示会場となりました!

奈月さんはいつもの小さな作品から、ふたもの、プレート、台皿など普段見られない作品も並んでいます。

元気な色合いに、この夏を思いきり楽しみたくなります!

 

P1030539

P1030569

P1030537

P1030538

P1030566

P1030559

P1030540

 

2階奥までぜひ進んで下さい!

こちらでは圭さんの作品が並びます。

象嵌による緊張感のある線描と、淡いブルーやブラウンの風合いが気持ちいい作品です。

さらりとした肌触りが、暑さに疲れたからだを癒してくれそうです。

 

P1030548

P1030549

P1030562

P1030563

P1030564

P1030557

P1030550

P1030551

 

お二人の作品が創り出す会場の空気感も体験していただきたいです。

真夏の益子散策に、ぜひお立ち寄りくださいませ。

ちょっぴりクールダウンできそうですよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

gramme exhibition

7月27日(土)~8月15日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)