折笠秀樹 展

城内坂店入口スペースでは『折笠秀樹 展』がスタートしています。

中国茶器、急須、ポットを見どころに、普段使いの器が並びます。

灰釉、藁灰釉、飴釉、ビードロと釉薬が美しく、素朴で使い勝手の良い器ばかりです。

そして、何とも愛らしい!

 

IMG_0128

IMG_0127

新作の中国茶器はとっても小さくてかわいいのです。

小さくてもしっかり機能的です。

店内でお出ししています烏龍茶は、熱々のお湯で香りを楽しむそうです!

(茶葉の製法の違いや発酵の程度により、お湯の適温も変わります。)

 

IMG_0125

IMG_0129

IMG_0146

IMG_0136

IMG_0141

IMG_0148

しっかり入った鎬は見た目にも美しく、手を滑らせることなく心地よく手のひらにおさまります。

重そうに見えて、手に取ると見た目よりずっと軽いのです。

IMG_0143

IMG_0145

IMG_0151

IMG_0147

IMG_0123

 

もちろん定番のアイテムも豊富に揃っています。

ぜひお手に取って、ご覧くださいませ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

折笠秀樹 展

7月27日(木)~8月8日(土)

10:00~18:00(最終日~17:00)

北條潤 展

城内坂店地下スペースでは、『北條潤 展』が本日よりスタートしています。

益子で作陶されている北條さんの作品は、とても端正でシンプル。

けれど丁寧な手仕事によって造られるそのフォルムは、作り手の暖かさを感じます。

本展、もえぎ初の展示会となります!

フラットプレート、花入、時計と静かに並びます。

 

P1030513

P1030505

P1030512

P1030508

P1030518

P1030517

P1030515

P1030516

 

薄造りでピタリと重なる姿がとっても綺麗です。

料理を少し盛るだけで食卓が華やぎます。

 

P1030519

時計の文字盤の数字はなんと手作業で彫り出されています。

やわらかで、優しい佇まいです。

時間をかけて大切に手を掛けられた作品が揃いました!

ぜひこの機会にご高覧くださいませ。

 

P1030520

P1030521

P1030523

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北條潤 展

7月27日(土)~8月 8日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

 

益子のお祭りと夜市のご案内

益子では7月23、24、25日と祇園祭が催されています。
人が手筒を抱えて打ち上げる手筒花火や御神輿など、地元では賑やかな夏恒例の行事です。

このブログを打っている今も外からのお囃子の音が聴こえます♪

 

IMG_0008

————————————

【祇園祭】

7月23日(火)

八坂神社祭禮・祇園祭・出御祭

手筒花火打ち上げ(下野手筒会)

24日(水)

御神酒頂戴式(当番町)

25日(木)

還御祭・御上覧神事

————————————

 

そして8月10日(土)は18時から益子夜市が開催されます。

益子町城内坂が歩行者天国となり、沢山の屋台が並ぶほか複数の特設ステージにて夜市音楽祭も開催。

夜市に合わせて、もえぎ城内坂店も営業時間を延長し21時までオープンします。

ぜひこの機会にお立ち寄りください!

IMG_0007

————————————

【益子夜市】

2019年8月10日(土)

18:00~21:30(歩行者天国)

@益子町 城内坂

※雨天決行(荒天中止)

————————————

 

桑原哲夫・若菜綾子 展

13日(土)より、城内坂店入口スペース、フォーシーズンギャラリーにて、桑原哲夫さんと若菜綾子さんの展示が始まりました。

シンプルかつ落ち着いた雰囲気の陶器が並んでいます。

IMG_0617

IMG_0590

IMG_0606

IMG_0603

IMG_0616

IMG_0591

桑原哲夫さんと、若菜綾子さんの丁寧で美しい陶器が並び、素敵な空間がひろがっています。

IMG_0584

IMG_0611

画像は桑原哲夫さんです。

IMG_0593

IMG_0615

IMG_0613

色や形が違うポット、急須、土瓶、その他にドリッパーや湯のみ、皿などを展示しております。

IMG_0601

IMG_0587

こちらの画像は若菜綾子さんです。

IMG_0607

IMG_0608

IMG_0609

多肉の寄せ植え作品をはじめ、しのぎの使いやすいマグカップや器が並んでおります。

お二人とも、多種多様な場面で活躍してくれる落ち着いた雰囲気の器です。

ご自分用や贈り物などにいかがでしょうか。

雨の日が続いていますが、もうすぐ梅雨も明けると思います。

梅雨明けの益子に、ぜひお越しくださいませ。

会期は7月25日(木)までとなります。

北川チカ展

本日7月13日(土)より、城内坂店B1階にて『北川チカ展』が始まりました。

2年ぶりとなる本個展のテーマは、人気の「アラビアン・ナイト」シリーズ。九谷焼の伝統釉5色を使い、魅惑的な異国の世界を表現しています。

IMG_0507

今回のDMにも使用された、新作の蓋物。光にかざした影のシルエットも美しい作品です。

 

IMG_0551

 

IMG_0487

ディズニーアニメ映画『アラジン』が好きで、その世界を空想して描いたというアラビアン・ナイトシリーズ。5度目を迎える今回はなんと、実写版『アラジン』の公開とも重なっています。

IMG_0561

ジーニーが出てきそうなポットじゃありませんか?

IMG_0537

砂漠の上を歩くラクダ。お子さんもご飯を食べるのが楽しくなりそうですね。

IMG_0521

「描く絵にはその時々のブームがあるんです」とチカさん。すべて手描きのため、一点一点絵柄が異なります。

初日となる本日は、実際に描くところも見せてくれました。

IMG_0579

手元がぶれることなく、スラスラと描いていきます。下描きはせず、その時の気分で自由に描いているそうです。

週末や祝日は在廊予定とのこと。実際にご本人からお話も伺ってみてはいかがでしょう。

スタッフ一同お待ちしております。

IMG_0566 IMG_0547 IMG_0524 IMG_0510 IMG_0503 IMG_0530

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北川チカ 展

7月13日(土)~7月25日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

 

 

 

村澤享 展

城内坂店2階  gallery m`s  では『村澤享 展』がスタートしています。

普段使いの器に、大皿、酒器、花入れと個展ならではの品揃えです。

何といっても目を引かれるのは艶やかな釉薬の美しさ。

藁灰釉、糠白釉、糠青磁釉、灰釉、青銅釉と多彩です。

益子焼の今をぜひご覧くださいませ。

 

IMG_0482

IMG_0445

IMG_0479

IMG_0448

IMG_0451

IMG_0450

IMG_0452

IMG_0466

IMG_0462

IMG_0463

IMG_0461

IMG_0471

IMG_0474

IMG_0475

IMG_0478

IMG_0477

お買い物は、器とその作り手との出会いであります。

心惹かれる出会いがありましたら、ぜひお手に取ってご想像下さい。

きっと楽しい食卓のイメージがふくらみますよ!

使う人にやさしく、日々の使用に耐え得る丈夫な器です。

どんどん使って使いこなして頂きたいです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

村澤享 展

7月6日(土)~7月25日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

 

 

中村かりん展 初日フリー販売のご案内

本日より始まります『中村かりん展』のフリー時間の販売についてのご案内です。

フリー販売は14時からとなります。

城内坂店1階レジにてフリー入場券をお配りしております。

お近くのスタッフまでお声をかけてください。

ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。