冬の装い 展

11月23日より「冬の装い 展」がスタートしています。

オリジナルデザインのコートやバッグやアクセサリー、フタモノ陶器やランチョンマットにコースターなど賑やかな展示会となりました。

重くなりがちの冬の装いに華やかなアイテムが色を添えます。

ひとつひとつ丁寧につくられた作品は心を込めた贈り物にもぴったりです。

IMG_1856

IMG_1858

IMG_1860

IMG_1861

天然の漆が使われている色漆のアクセサリーはuruririさん。繊細な筆使いと、鮮やかな色が目を引きます!

IMG_1865

IMG_1877

IMG_1875

IMG_1866

IMG_1886

IMG_1868

たっぷり入る使い勝手の良いバッグはururiri-sacさん。もちろんオリジナルの一点ものです!

IMG_1887

圧縮ウールの軽くて暖かいコートはHANAKANAさん。ニットやマフラーなど合わせて楽しみたい一品です!

IMG_1873

IMG_1878

IMG_1883

IMG_1880

優しい色と肌触りで、イベントの多い冬の食卓を楽しく彩るのは刺し子のトタコさん。

心弾む冬の装い、お手に取ってご覧いただきたい作品が揃いました。

是非、お楽しみくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「冬の装い 展」

11月23日(金)~12月6日(木)

10:00~18:00(最終日~17:00)

参加作家/  ururiri、ururiri-sac、HONAKANA

耐熱の道具とうつわとカトラリー 

日常的に気軽に使用できる素朴で暖かみのある、うつわにカトラリーご紹介いたします!

同じ型のものでもひとつひとつ異なった味わいが面白い、

魅力的な作品が揃いました。

グリル料理に、お鍋に、スープに、冬の食卓を暖かくつつみます。

IMG_1614

IMG_1616

IMG_1617

IMG_1618

IMG_1619

IMG_1634

 

丁寧な仕事に定評がある金工の湯浅さんと、手びねりのやわらかなフォルムの陶器が魅力の星野さん、おふたりで机上工芸舎さん。どうぞお手に取ってご覧ください。

IMG_1621

IMG_1622

IMG_1624

IMG_1626

IMG_1635

IMG_1633

別売りで蓋があるのがうれしい佐藤敬さんの耐熱の陶器です。

様々な大きさと形の器が並びます。きっとお探しのもの、見つかりますよ!

この冬の土鍋料理をたっぷり楽しめそうです。

IMG_1627

IMG_1628

IMG_1632

IMG_1630

丈夫で、使い勝手の良い村澤享さんの器は、なんとも可愛らしいものが並んでいます!

皆様のお越しをお待ちしております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「耐熱道具とうつわとカトラリー」

参加作家/  机上工芸舎、佐藤敬、村澤享 (順不同)

11月17日(土)~11月29日(木)

open 10:00~18:00 (最終日~17:00)

 

苧坂恒治展 開催中です

函館で作陶中の苧坂恒治さんの個展が始まっています。

IMG_1543

豪華絢爛な赤絵と、美しい青色の塩釉の作品が並びました。

IMG_1549

もえぎでの個展は20回以上となりましたが、それでも慣れる事なく

毎回展覧会が成立するのか不安になることもあるそうです。

IMG_1550

IMG_1544

IMG_1548

IMG_1555

不易流行、森は同じように見えても、ゆっくりと新陳代謝を

繰り返し僅かな変化を続けています。

自分の時間で創り続けている事を心がけているそうです。

IMG_1558

IMG_1560

IMG_1547

会期は11月22日(木)までとなります。

この機会にごゆっくりとご覧ください。