『宮田竜司展』 19日より始まりました『宮田竜司展』をご紹介します。 益子の伝統釉である寺山釉・飴釉・灰釉を使い 現代の食卓に合う食器が並んでいます。 多少の緊張感を感じる形は、型打ち・切り落としなどの技法により、 余計なものなくし品格のある器を制作しています。 使い心地のいい器、盛り栄えのする器が大切だと考え、 使う人のことを思い、大きさには注意を払っているそうです。 会期は8月31日(木)までとなっております。 城内坂店 内田
『内田裕太展』 19日よりタブルで開催しております内田さんの作品を一部ご紹介したいと思います。 黒錆シリーズ・・・磁器土を使い成形した生地に黒く調合した土を塗り、カップやマグカップは内側は金属のような発色の釉薬をかけ外側はマットな黒になっています。 色シリーズ・・・透光性の強い磁器土を使い混ざりやすく調合した異なる色の釉薬を重ねがけし表情豊かな色合いです。 まだ20代の若い作家さんですが、形・質感・色合いにこだわって作陶されている今後も楽しみな作家さんです。26日27日も在廊予定です。(会期は31日まで) 是非ご高覧下さい。
本日より・・! 城内坂店では三つのスペースで、新しい展示会が始まりました。 フォーシーズンgallery 「阿部 誠展」 半地下 陶人のタブル 「内田 裕太展」 もえぎ初個展です。 二階 gallery M‘s 「宮田 竜司展」
『長谷川風子展』 8月5日(土)より『長谷川風子展』が始まりました! 掻き落としで描くキリエシリーズの食器を中心に、壁掛けや時計、 吊り下げのオブジェなど多くの作品が並びました! 長い髪をなびかせ颯爽と走る自転車。 うさぎのサイズ感・・・この世界観が心をくすぐります! 8月11日(金)は益子で『夜市』が今年も開催されます。 21時30分まで営業となりますでの、夜の益子を是非お楽しみ下さい。 11日に追加を予定しています。 城内坂店 内田