『久保田健司展』

益子で作陶されている久保田健司さんの個展が始まりました。

くぼけん5

スリップウェアの器。

くぼけん10

ソーダ釉のマグカップ。

くぼけん4

キュノワールマグカップ。

DSCN2374

イッチンの作品たち。

くぼけん2

くぼけん11

毎年、個展では新しい作品に挑戦している久保田さん。

今年は錫白釉の作品が登場しました。

くぼけん6

久保田さん土日は在廊予定です。

是非、お出かけ下さいませ。

くぼけん8

 

城内坂店 内田

 

『水留良雄展』

本日より城内坂店では『水留良雄展』『久保田健司展』がスタートしました。

今日は水留良雄さんの作品をご紹介します。

植物、動物が生き生きと描かれ器に生命力を感じます。

会期は4月6日まで。是非ご高覧下さいませ。

DSCN2287

DSCN2288

DSCN2303

DSCN2292

DSCN2290

DSCN2293

DSCN2294

DSCN2295

DSCN2297

DSCN2289

DSCN2334

DSCN2335

DSCN2336

DSCN2338

スタッフ 大塚 麻樹

 

 

 

 

 

感謝の気持ちをこめて・・

もえぎ本店10周年に伴い、城内坂店でも続々と入荷しています。

一部ですがご紹介します。

ミヤチヤスヨ作 マラカスぼうやがもえぎに来てくれました。器もございます。

image2

image1

阿部誠作 使いやすそうなプレートやマグカップなど

image4

 

image3

平野美帆作  カラフルなものとシックな器が入荷しました。

image1

門脇美香江  淡い色合いのカップ

image1

なお、ギャラリーM‘s 「水留良雄展」

陶人のタブル 「久保田健司展」も明日3月25日から始まります。

週末は本店、城内坂店に是非ご来店くださいませ。大塚 弘子

『中村恵子展』

3月11日より開催しております、中村恵子さんの作品をご紹介します。

中村さんといえば粉引、黒マット、深緑、インディゴ釉。定番の人気商品です。

今回はそこに中村さんが独立時に好んでいた「古びた感・渋さ」がプラスされた作品も加わっております。

会期は23日まで。是非ご覧くださいませ。

DSCN1957

DSCN1975

DSCN1990

DSCN1996

DSCN1988

DSCN2001

DSCN1964

DSCN1965

スタッフ 大塚 麻樹

多田美佐展 花畑⚘

 

春が待ち遠しい今日この頃です(^^)

今週末3月18日(土)より入ってすぐのフォーシーズンgalleryにて

「多田美佐展」が始まります。

人気の桜シリーズの他、花畑シリーズやクレマチス、リーフ、子供シリーズなど春らしいお花いっぱいの器が揃います。

image1

ぜひご来店くださいませ。 大塚弘子

 

『吉澤直樹・遠藤薫展』

益子町には夫婦そろって陶芸家さんが多いのですが吉澤さん遠藤さんもご夫婦。

現代の食卓にあうシンプルな器から益子の原土を使った土のエネルギーを感じるダイナミックな花器など見応えのある作品をたくさん作っていただきました。

益子と焼物に対する熱い思いが伝わってきます!

会期は3月23日まで。是非ご高覧下さい。

DSCN2087

DSCN2089

DSCN2011

DSCN2098

DSCN2101

DSCN2061

DSCN2034

DSCN2005

DSCN2102

スタッフ 大塚 麻樹