さんま~♪

食欲の秋ですね!

ピカピカの新米とさんまが最高な季節です♪

さんま用の皿が欲しい今日この頃。でもいざ探すとなかなかないものです(^_^;)

作家さんはどんなの使っているのか聞いてみたいと思います(笑)

スタッフ 大塚 麻樹

041042043004

耐熱のうつわ

昨日までの土祭が終わり、ゆっくりとした時間が流れているもえぎです。

これから秋本番を迎え、すぐに冬がきますね~。

これからの季節にピッタリの耐熱のうつわをご紹介します。

廣川 温さん作

003

こちらは8寸、7寸、6寸のお皿が揃いました。直火もオーブンもOKです。

お皿は数が少なくなっております。お早目にどうぞ。

005

ころんとした形のごはん鍋は2~3合炊きと3~4合炊きの二種類あります。

茂野 俊也さん作

006

こちらも直火OKの土鍋です。ちょうど良い大きさで重宝しそうです。

是非秋の益子にゆっくりとお出掛けください。 スタッフ  大塚 弘子

 

 

 

土祭~土舞台〜

今日は土祭最終日!

益子は朝から快晴に恵まれました。

夕焼けバーの土舞台では昨日、中秋の月待ち演奏会が行われました。

写真はちょっと見にくいですが奄美島唄の唄者・朝崎郁恵さんのステージ。

IMG_20150927_231942

夕焼けバーの様子です。

IMG_20150927_232143

次回は3年後です。

城内坂店スタッフ 内田

 

 

 

 

あと三日

三年に一度のお祭り『土祭~ヒジサイ~』も今日を含めあと三日になりました。

期間中最後の土曜日ということもあり各会場イベント盛りだくさん♪

15時からは土舞台にて夕焼けバーが開店。そして17時頃からは藍の道が歩行者天国になり町内の山車で盛り上げます!

恵みの雨も今日は降らないことを祈りつつ・・・

スタッフ 大塚 麻樹

はじまりのうつわ~マグカップ~

連休3日目も朝から快晴に恵まれました。

益子では土祭も開催中ですので、街中をてくてく歩くと

とっても気持ちいいです。

ただ日差しがちょっと強いかも・・・。

IMG_20150921_152215

城内坂店2階は・・・マグ!マグ!!マグ!!!

の展示会となっております。

鮮やかな絵付け・磁器・土もの・おおぶり・こぶりなもの

などなど、たくさんの器が揃いました。

IMG_20150921_152254

個人的には、こちら!

イワキリ・レジーナさんのマグカップがお気に入りです。

取っ手が四角になっていて持ちやすいです。

城内坂店スタッフ 内田

見どころがいっぱい♪

もえぎでは明日から三つのスペースで新しい展示会が始まります!(^^)!

1階と2階では「はじまりのうつわ展」

それぞれにご飯茶碗とマグカップが大集合しました!

003

002

約50人の作家さんの作品から自分だけのお気に入りを見つけにいらして下さい。

半地下では益子出身で益子在住の堀中由美子さんの個展が始まります。

形がかわいい新作と、ロウ抜で描いたマットな呉須の新作が目を惹きます。

004

005

連休中はお天気も良い様ですので、お散歩がてら、益子の土祭にお出かけください。

もえぎ城内坂店では、福島の珈琲舎 雅さんもおいしい珈琲を淹れに来てくださいます。是非立ち寄りくださいませ。  スタッフ 大塚 弘子

 

珈琲どうぞ♪

19日(土)より『はじまりのうつわ展』が始まります!

1階はめしわん、2階~中2階はマグカップを展示します。

19日と20日の2日間は福島県の珈琲舎雅さんが来て

美味しい珈琲を淹れてくださいます。

珈琲は400円です。

はじめてのうつわ展に出展していただく作家さんのマグカップを

ご用意してありますので、お好きな器をお選びください。

IMG_20150917_144808

城内坂店スタッフ 内田

 

 

 

 

 

『はじまりのうつわ展』ぞくぞく入荷中です♪

19日より城内坂店にて『はじまりのうつわ展』が始まります。

気軽に手に取っていただけるようにとまずは使っていただきたいマグカップと飯碗を集めてみました。

約50名の作家さんの作品がずらりと並びます。一度に色々な器が集まり見応えがあります!

期間は10月1日(木)までです。是非土祭の合間にご来店下さい♪

スタッフ 大塚 麻樹

001004