1月16日、17日に予定していました野村晃子さんのワークショップは
昨今の状況を踏まえて、中止とさせていただきます。
ご予約または予定されていた皆様には申し訳ございません。
なお 展示会は行います。会期中にはオンラインショップ
でもご覧いただけるようにしますので、どうぞよろしくお願い致します。
1月16日、17日に予定していました野村晃子さんのワークショップは
昨今の状況を踏まえて、中止とさせていただきます。
ご予約または予定されていた皆様には申し訳ございません。
なお 展示会は行います。会期中にはオンラインショップ
でもご覧いただけるようにしますので、どうぞよろしくお願い致します。
茨城県笠間市で作陶されている、外山亜基雄さんのカラフルな動物柄の器がフォーシーズンギャラリーを飾ります。
ネコやウサギ、クマにキリン、ウシやパンダ、、
かわいい動物たちが皆さまをお出迎え!
丸い形がなんともかわいい!
お色もとても鮮やかですよ。
ネコボトル!
春先取りのお色味の器で、冬の食卓をあたたかくお過ごしください。
どうぞ風邪などひきませんように。
...................
外山亜基雄 展
1月2日(土)〜1月14日(木)
10:00〜18:00(最終日〜17:00)
毎年恒例の『令和の招き猫 展』今年もスタートしています。
全国からたくさんの猫たちが、福を招きにやってきました!
この時期ならではの展示会です。
まずは2階会場からご案内致します!
どうぞお楽しみくださいませ。
まだまだ続きます!
中2階はこちらから。
お写真ではご紹介しきれません!
幸せいっぱいの一年になりますように。
会期は、1月13日(水)までとなります。
あけましておめでとうございます
良き一年になりますよう心からお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します!
さっそく城内坂店地下、陶人のタブルでは2日より『加藤喜道 展』がスタートしています。
ひとつひとつ手描きで施された細やかな絵付けに、人の手のあたたかさを感じます。
普段使いからハレの日まで、多いに活躍してくれそうですよ!
こちらは小さなフライパン。
取っ手の柄が様々でどれにしようか迷ってしまいます。
どうか素敵な一年を過ごせますように!
……………………………………………….…
加藤喜道 展
1月2日(土)〜1月14日(木)
10:00〜18:00(最終日〜17:00)
今年も残すところ、一週間をきりました。
感染症対策をしがらの営業となりましたが、沢山のお客様にご来店頂けましたこと、感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました!
本年の営業は、12月24日(木)までとなります。
年始は、本店、城内坂店ともに1月2日(土)からのスタートとなります。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
どなたさまにとっても良き年になりますよう、心よりお祈り申し上げます❣
..................
『令和の招き猫 展』
城内坂店 galleryM’s 中2階スペース
『外山亜基雄 展』
城内坂店 フォーシーズンギャラリー(入口スペース)
『加藤喜道 展』
城内坂店 陶人のタブル(地下)
会期
1月2日(土)〜1月13日(水)
10:00〜18:00(最終日〜17:00)
益子町に工房を構える作家、Ayaka tabalaさんの
白の作品が並びます。
Ayakaさんの作品には、タイトルはありません。
大理石を連想させる白。
悲しみも、喜びも、怒りも、やさしく包みこむ包容力があります。
そして見る者、それぞれの物語を秘めています。
透かし彫りの美しい細工が目を引きます。
クリスマスイブまでの展示となります。
ぜひご高覧くださいませ。
.................
Ayaka tabala 聖なる白
12月12日(土)〜12月24日(木)
10:00〜18:00(最終日〜17:00)
城内坂店入口、フォーシーズンギャラリーでは、
『村上雄一、村上祐仁 2人展』を開催中です。
共に多治見市陶磁器意匠研究所で学び、現在国内外で活躍されるお二人の展示会です。
白と黒、やわらかな緑の器は、静岡県藤枝市で作陶されている祐仁さんの器です。
薄手でシンプル、サラリとした肌触りで黒の表情も豊かです。
シャープでありながら、やさしい印象です。
精緻で美しい茶器をはじめ、石もの、土ものと、多彩に作陶されるのは阜県土岐市に工房を構える、雄一さん。
湖水色と名付けられた青い器は耐熱仕様です。
高麗合鹿碗に片口。たっぷりの汁物やお雑煮にも!
茶壷、茶杯、蓋碗、美しく実用的な作品が並びます。
お手に取って細部までご覧頂けましたら、うれしいです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
村上雄一、村上祐仁 2人展
12月12日(土)~12月24日(木)
10:00~18:00(最終日~17:00)
12日(日)から2階M´Sギャラリーでは阿部誠展が始まりました。
力強い形と、豪快な絵付けの作品が並び、見応えのある展示会となりました。
定番の灰釉の器から、個展ならではの1点物、食器・花器・オブジェなど様々な作品が並びますので、是非お手に取ってご覧ください。
こちらの高台豆皿は150個以上あります!
ネットでの販売も予定しておりますので、もう少々お待ちください。
*********************
阿部 誠 展
ギャラリー M’s
2020年12月12日(土) から 12月24日(木)
*********************
岡山県で活動中のガラス作家・安達知江さんの個展が始まりました!
キルンワークという技法により、オブジェや器を制作しています。
カラフルで、キュートなgirlもたくさんやってきました。
その中で目を引くgirl shadow。
柔らかな色合いの作品の中で漆黒に包まれたgirlが静かに佇みます。
生命感溢れる動物たちに癒されます。
どの作品もとても穏やかな表情をしています。
想像していた2020年と全く違った1年になってしまった今、
安達さんの作品から癒しや祈りをより一層感じられます。
※ 安達知江さんの展示は 混雑を避ける為に、初日、2日目は予約制とさせていただきます。14日(月)からはフリーでの販売となります。
*********************
安達知江 展
陶人のタブル
2020年12月12日(土) から 12月24日(木)
*********************
城内坂店2階 Gallery M’s では、冬の装いを楽しむ様々なアイテムが並びます。
バッグやお洋服やアクセサリー、誰かのために、ご自身のために、選ぶ気持ちも弾みますね!
4名の作家による展示会です。
色漆を使用した繊細で華やかなブローチ、刺し子を施したランチョンマットやアクセサリー、一点物のお洋服やバッグ、
この時期ならではの展示会です。
ぜひ会場でお楽しみくださいませ。
..................
冬の装い
11月28日(土)〜12月10日(木)
10:00〜18:00(最終日〜17:00)
参加作家
ururriri 、ururriri-sac、HONAKANA、
刺し子屋トタコ、sattehanpu