ぴ-gardenのジャム&ピクルス

もえぎ本店ではピアさんのジャム、ピクルス、みつを販売しています。

ぴ-gardenの野菜・果物は化学肥料・農薬を使わずに育て、添加物は一切使用していません。

小さな畑で野菜や果物から育てているため数に限りがありますが、素材の味をそのまま楽しめる人気商品のひとつです。

また季節によって変わりますが、カフェではぴ-gardenのシロップを使ったハーブドリンク・ジンジャーミルク・赤しそジュースなど楽しめます。

DSCF3001 DSCF3004 DSCF3005

Urusido(ウルシド)展始まりました

漆作家 網なおきさん(女性です)と陶芸家森田公亮さんがコラボした、Urusido展が始まりました。

陶器と漆の組み合わせで陶胎漆器というものがありますが、新しいスタイルの陶胎漆器なのかなと思います。

漆と陶のそれぞれの特徴が、一つの作品になることで漆、陶の作品とはまた違った表情・質感になります。

『自由さと自在さ』をテーマに、素敵な作品が出来上がりました。

どうぞご高覧ください。楽しいですよ!

DSCF3023DSCF3015
陶器のお皿に黒漆で絵付けしたものや、カップ類なども楽しめます。
どうぞご高覧くださいませ

フランス菓子 カヌレ

DSCF3048

「カヌレは、フランスの

ボルドー女子修道院で古くから作られていた洋菓子」

 

「蜜蝋(みつろう)を入れることと、

カヌレ型と呼ばれる小さな型で焼くことが特徴」

 

「外側は黒めの焼き色が付いており

固く香ばしい 内側はしっとりしていて柔らかい食感」

 

「もえぎ本店カフェでは

プレーンカヌレとチョコカヌレをご用意しております」

 

一輪挿展

一輪挿展~一輪で変わる空間~

DSCF3001

DSCF3004

DSCF3007

DSCF3009

DSCF3005

DSCF3027

DSCF3011

DSCF3012

DSCF3017

DSCF3020

DSCF3021

DSCF3023

何気なくも、テーブルの上に飾ってある一輪の花

 

 

庭にある一輪をテーブルにそっと飾る

 

 

それだけで、素敵な日常が始まる気がします

 

 

ものは小さくても、生活の中での役割は大きい

 

 

そんな一輪挿しの特集です。

 

 

 

 

濱田庄司登り窯復活プロジェクト

本日4月5日、BSイレブン18:00~18:55のウィークリーニュースという番組内で、約20分程『濱田庄司復活プロジェクト』の1年前からのメイキングから1月末~2月22日までの実際の窯焚き、窯出しまでの映像が放映されます。

日曜の夕方のお忙しい時間かと思いますが、是非ご覧ください。

ちびまるこちゃん、サザエさんと時間帯がかぶりますが。。。

 

 

 

はざま よいこ ガラス展はじまりました!

よいこさんのブルー

DSCF3036

DSCF3042

よいこさんのグリーン
DSCF3049

よいこさん的な虹色?
DSCF3052

空からの恵み
DSCF3053

たんぽぽ咲いてます
DSCF3060

鳥の親子
DSCF3061

よいこさんのガラスの展示会がはじまりました!
会期は、4月16日(木)までとなっています。
よいこさんの自由なガラスの表現、お楽しみください!

沼田園さま 棚とはしご

群馬県高崎市にあるお茶屋さんの沼田園さんのお店の棚とはしごのような一応使えるオブジェを作らせていただきました。

お近くにお出かけの際は、店内でお茶もできますので、どうぞお立ち寄りください。店主のお茶の話も楽しいですよ

 

沼田園様棚画像

沼田園
群馬県高崎市あら町230
TEL027-322-3391
定休日  土曜日(午後)、日曜日・祝日
営業時間 10:00~14:00

大関信一・阿部美智代展

茨城県笠間市在住のご夫婦の二人展になります。

DSCF3035

白地の土にコバルト塗をした紋様の描き落としや化粧・灰釉薬の釉彩の普段使いの手に取りやすい食器が並んでいます。

DSCF3036
本店近くの雨巻山の山登りもおすすめの季節です♪
DSCF3001DSCF3006
デッキでのカフェも気持ちの良い日差しです!ご来店お待ちしております。

土井朋子ガラス展

MOREギャラリーでは、つくば市在住の人気のガラス作家、土井朋子さんの作品展が、本日から4月2日まで開催しております。

物語の世界にでてくる動物を題材とした器やグラス、かたまりガラスオブジェ、アクセサリー、ランプなど、見応えのある作品展です。

是非、お越しくださいませ。

FullSizeRender★土井朋子ワークショップのお知らせ

3月28日(土) 13時30分~ (3h程度)

「練りパウダーでガラススイーツを作ろう!」

ガラスの粉を使って、ガラスの粘土細工のように作る練りパウダー技法でミニチュアのガラスの焼菓子をつくりましょう。(焼成後のお渡しです。)

★定員8名様(申込先着順) ★料金3500円(1drink付)

お問い合わせは、0285(70)8111まで

DSCF3012

DSCF3016 DSCF3010