ツマミガオモシロイ展からのご案内です

ツマミガオモシロイ展 今週9月12日(土)より開催の展示会からのご案内です。

ご一読のほどお願いいたします。

販売方法について、直前で誠に恐縮ではありますが、当日の抽選とさせて頂きます。

9:30~10:30の間に、抽選券をお渡しします。

早い方順ではありませんので、この時間内に慌てずお越しいただけましたら。

その後、そばに置いてある用紙に、お名前、お電話番号をご記入お願いします。 抽選券をお持ちになられたお客さまは、お車もしくは、デッキの方で、密にならない様にお待ちくださいませ。

10:30から10分程で、厳正なる抽選を行い入場の順番を、店内入り口と、こちらのインスタグラムのほうで発表させて頂きます。 尚、点数制限などの情報は、前日の金曜日の夕方に改めて、インスタグラム、ホームページでお知らせします。

合わせて今回は、店内での写真撮影はご遠慮頂きます。

・ ・ ・ ツマミ….. …..ファーストタッチする場所 失礼しますと、最初に触れるところが楽しかったら使うことの楽しみも増しますよね。 そんな、ニッチなところに焦点をあてた展示会です。 持ったり、開けたり、握ったり、回したりと、実に色んなアイテムにツマミは付いています。 会場にツマミにお越しくださいませ✨

「 ツマミガオモシロイ展 」

*会期 2020年9月12日(土)より 出品作家 #おさだめぐみ #大塚和彦 #江橋勇 #鈴木佳世 #深堀知子 #増永典子 #HACCHI #竹内陽子 #福岡香織 #加藤喜道 #松居久美 #ツマミガオモシロイ #もえぎ #もえぎ本店

もえぎ本店からのお知らせです

もえぎ本店からのお知らせです。

現在、もえぎ本店入口の砂利道が工事中です。

この4連休は休工中ですが、週明けから再開となります。

8月3日のみ、完全通行止めとなります。

その日は臨時休業とさせて頂きますので、ご注意願います。

それ以外の日は、工事車両などありますが通行は可能です。

ご不便お掛けしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

来週あたり、梅雨も明けるでしょうか?

皆さま、どうぞご自愛くださいませ。

それでは佳い4連休をお過ごしください。

オオハシカズエ 展

** ちくちくぬいぬい ミシンでダダダ **

もえぎ本店 space flap では布作家 オオハシカズエさんの個展がスタートしています。

刺繍やレースが軽やかな生地の、着心地の良い洋服。

肌寒い日やこれからの強い日差しに重宝するストール、インテリア小物(フリークロス、カーテン、コースターetc)などが並びます。

 

IMG_20200416_132654_copy_1664x1248

IMG_20200416_132730_copy_1664x1248

IMG_20200416_131129_copy_1664x2218

IMG_20200416_132032_copy_1664x2218

IMG_20200416_132459_copy_1664x2218

IMG_20200416_131057_copy_1664x2218

IMG_20200416_130844_copy_1664x1248

今は少し我慢の時。

春夏の涼風をふわりと通すゆったりとした洋服を着て、気兼ね無くお出掛けできる日が早く来ますように。

会期は4月26日(日)までとなります。

 

 

Mug Cup Festa vol.7

もえぎ本店 MOREギャラリーでは、 『マグカップフェスタ』がスタートしています。

7回目を迎えます今回のマグカップフェスタは、前半を「土もの(陶器)」、後半を「石もの(磁器)」と二つに分けての展示となります。

まずは前半、18名の作家による土もののマグカップのご案内です!

 

1585033112471

1585033265500

1585033366689

1585033518784

1585033572493

1585033687352

1585033760888

1585033924973

1585033833667

1585033992530

1585034068659

1585034143424

1585034200263

1585034287811

1585034337687

1585034474644

1585034533908

期間中は、このマグカップフェスタよりお買い上げ頂いたのお客様にはコーヒーまたは紅茶のサービスをさせて頂きます。

始まりの季節、お気に入りのマグカップを手に入れて、この春スタートラインに立つご自分へエールを!

※ 増永典子さんのマグカップは完売しております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

土もの 3月20日(金)~4月2日(木)

石もの 4月4日(土)~4月16日(木)

10:30~17:00(最終日~16:00)水曜定休

NEO建材 ~手しごと建材の提案~

もえぎ本店では『NEO建材』と銘を打ち、器など身近に使えるモノにアイテムを留めず、様々な暮らしの場をステージに、多ジャンルの創り手と共に手しごとのフィールドを広げた提案をしていきたいと考えています。

心地よい暮らしは、きっと人生を更に豊かにしてくれるはずです。

暮らすことは、生きること!

IMG_0265

IMG_0268

磁器のマットな質感と、鋳込み成形からなる柔らかな形の花入れは、榎本悦子さんの作品。

独特の存在感を放つ、KINTAさんの花を持つ人。

IMG_0264

空間をもみほぐすような灯りは森田公亮さんのランプ。 それから定番の時計。

IMG_0262

茂野俊也さんのタイルやドアノブ。

サイズ、色合いなどの組み合わせも対応してくれますよ!

IMG_0261

IMG_0259

篠原春奈さんの漆の塗装のしごと。

色味、質感と様々にお選び頂けます。

IMG_6526

クルミを使用したデスクライトは萬次郎家具さん。

強さとしなやかさを活かしたインテリアを提案します。

3月17日(火)までの展示となります。

今回はさわりのご紹介となりますが、今夏から本格的に展開しますので、どうぞお楽しみに!

 

NEO KENZAI  スケジュール

2020.8.1~9.27     『手洗鉢と装飾タイル』

2020.10.3~11.29    『灯りの提案』

2020.12.5~2021.1.31  『オブジェとインテリア』

 

 

石川圭・福島晋平 二人展

もえぎ本店 space flap では『石川圭・福島晋平 二人展』がスタートしています。

益子の原料と技法に拘り、コーヒーをテーマにした器や酒器、花器、碗、盃など、日常使いの器を中心にバラエティーに富んだラインナップとなりました!

IMG_0057

IMG_0061IMG_0088

IMG_0089

ざっくりとした鎬は豪快なのに、象嵌によって浮き上がる紋様はとても繊細に見えます。

気持良く手のひらに収まり素朴で可愛らしい作品は

石川圭さん。

IMG_0073

 

IMG_0066

IMG_0065

IMG_0062

流れるような鎬や刷毛目が美しい、福島晋平さんの器。

動物の絵付けも目を引きます。

IMG_0083

壁に掛けても素敵ですよ!

IMG_0080

そして個展ならではのお楽しみ!

コラボ作品も出品されます。

昨年ご好評に引き続き2回目の展示会となりました。

益子焼を意識しながらも益子だけに留まらない、独創的な仕事の数々をぜひお楽しみくださいませ。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

石川圭・福島晋平 2人展

2月8日(土)~2月27日(木)

10:00~17:00(最終日~16:00)

今井一美 展

もえぎ本店アトリエスペースでは、20数年ぶりとなります『今井一美 展』を開催しています。

ふっくら厚みのある器に、野菜や果物が大胆に描かれます。

温かくて楽しい器の展示会となりました!

ぜひ遊びにいらしてくださいな。

IMG_0468

IMG_0460

玉葱、レンコン、空豆、スイカにバナナ、、

大らかな絵付けに冬の寒さも和らぎそうです!

IMG_0467

IMG_0465

IMG_0466

心浮き立つこの季節、たっぷりお料理を盛りつけて

楽しい冬の食卓をお過ごしください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

今井一美 展

12月7日(土)~12月24日(火)

10:30~17:00(最終日~16:00)水曜定休

 

青木郁美・阿部慎太朗 二人展

もえぎ本店 space flap では、青木郁美さんと阿部慎太朗さん、お二人の器が並びます。

ホワイト、グレイ、ブラウンの落ち着いたやわらかな色合いの器が flapを飾ります。

IMG_0451

松本市で半農半陶の生活を送りながら、自然の恵みに感化されながら作品を作り出す青木郁美さん。

新雪、雪雲、薄氷、朝霧、、と器には素敵なタイトルが付いています。

サラリとした肌触りがやさしく、本当に新雪のようなお色味ですよ!

IMG_0448

IMG_0449

IMG_0450

IMG_0458

阿部慎太朗さんは、美しいレリーフを施した定番の器と散らしたレモンが爽やかな、ボウルに小皿。

少なくなりましたが、まだご覧いただけますよ!

IMG_0459

IMG_0455

IMG_0457

今回、初顔合わせとなりますお二人の奏でるハーモニを どうぞお楽しみくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

青木郁美・阿部慎太朗 二人展

12月7日(土)~12月24日(火)

10:30~17:00(最終日~16:00)水曜定休

 

阿部慎太朗作品の初日の販売方法のご案内

阿部慎太朗さんの作品の初日の販売方法についてのお知らせです。

お知らせ1

内覧会10:00~10:40

内覧会会場入口において、販売抽選券をお配りさせていただきます。

10:40までにお越しいただきまして、ご購入ご希望のお客様は販売抽選券をご入手ください。

お一人様1枚まで、お子様は含まれませんので予めご了承ください。

お知らせ2

抽選開始10:45 ・・・入場整理券の配布

お知らせ3

販売開始時間11:00~

入場整理券の番号順に10名づつ15分のご案内をさせていただきます。15分経過しましたら、お待ちのお客様がいらっしゃいますので会場からご退室いただきます。

この入場整理券はお買いものがお済になるまでお持ちください。お買いもの引換券となります。

お知らせ4

現在のところ、初日に限り入場整理券をお持ちのお客様のみの販売とさせていただきます。

お知らせ5

今回は、約200点ほどご出品いただいております。

お集まりいただきますお客様の人数により、点数制限を設けさせていただく場合がございます。朝の状況により口頭にてご案内させていただきます。

尚、絵付けの作品は人数に限らず、お一人様1点までとさせていただきます。

お知らせラスト

初日は本店近くでトレイルランニング(トレラン益子)の大会があり、手前の地蔵院近辺の道路が混雑している可能性がありますが通行止めではありませんので、歩行者にご注意いただいてお気をつけてお越しくださいませ。

※お願い事ばかりで大変恐縮に存じます。

なるべく混乱なくゆったりお買いものをお楽しみいただければ幸いです。

初日は阿部さんも在廊していただいてますので、お話しなども合わせてお楽しみいただければと思います。

お気をつけてお越しくださいませ。

もえぎ本店

 

森野奈津子 展

もえぎ本店 space flap では『森野奈津子 展』がスタートしています。

台風被害の広がる中での開催となりました。

 

皆さまの苦痛が少しでも和らぎますよう、一日でも早く変わらない日常を

取り戻せますよう心よりお祈り申し上げます。

 

 

IMG_2160

IMG_2167

IMG_2162

IMG_2163

IMG_2164

 

多彩な化粧土、釉薬を作り出し花柄や色のパッチワークを施した器が並びます。

森野さんは生活空間を楽しく彩られるものをテーマに制作をされています。

段々と寒さが増してくるこの頃、手のひらにホカホカと温もりを感じさせてくれるような器です。

小春日和のような展覧会となりました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

森野奈津子 展

10月12日(土)~10月28日(月)

10:30~17:00(最終日~16:00) 水曜定休