えきのり子 展

2021 6/19〜7/1

相変わらず造形が魅力的なえきのり子さん

自然の営みのちょっとしたところまで見逃さない感覚は日常生活の中にあるのでしょうか?

一つ一つの作品のフォルムは自然の恵みから…

器の中が空洞になっている中空の器もえきさんの代表作品です。

フォルム、色彩に拘りぬいた作品はモダンな雰囲気と品格を兼ね備えています。

自然光の差し込む部屋で静かに佇んでいます。

会期終了後7/1 9:00pmよりオンラインショップでもご覧いただけます。

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

コロナウィルスの一日も早い終息を願いつつ…

もえぎ本店

インディゴ…藍

2021 6/19〜7/1

陶器 大山文女

繊細な染付のお仕事です。

手取りも良く日常使いにはかかせない器になること間違いなしです。

藍布 中村曙生

藍甕をもち、オリジナルの紋様を活かした本格的な藍染作品が並びました。

忘れかけてた日本の心を思い出させてくれます。

夏至も過ぎ夏越の準備も急ピッチになるこの時期にこんな作品が身近にあったら暑さも和らぎそうですね♪

最後にご紹介するのはオリジナルな藍布を使うわけではないけれど、気軽に使える布小物をご制作されている糸もさんです。

エプロン、羽織物、袋ものなどが揃っています。

会期は残りわずかになりましたが、大山文女さんは会期後オンラインショップでのご紹介を予定しています。準備が整いしだい改めてご案内いたします。

糸もさんはこの後、7/3〜スタートの

FUKURO+モノモノ展にもご参加いただきます。

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

今日の益子は梅雨の晴れ間でしょうか?爽やかな風が吹いています。

終息の見えないコロナウイルスですが、対策を施しながら皆様のご来店をお待ちしております。

もえぎ本店

VASE 展

charm展と同時開催 VASE展のご案内です☆

卓上の何気ない一輪挿し、空間の中で少しシンボリックな花器などなど、何気ないお庭の草木、草花を活け楽しめますよ♪

梅雨の植物はとてもいきいきしています。

本店の周りの森林もとっても気持ちがいいですよ〜!

VASE展

6/5(土)-17(木)  火・水曜日定休日

最終日は16時までです。

charm 指先からの贈り物

ジメジメと夏の厳しい日差しがやってきましたね。

先週より始まりました。charm展、その空間は爽やかで、なんとも気持ちの良い空気感です。

charm

元々は呪文や魔法をかけるようなニュアンスから来ていて、自然と心惹かれていく、惹きつけられるような感じの言葉です。今回ご参加頂いている作家さんより伝わってくる想い、指先に神経を注いでご制作されている技法からこのようなタイトルに至りました。

布 Atelier cashiwaさん 金工 大桃沙織さん

繊細な作品の中からみえる、芯の強さみたいなものが個人的には感じます。

皆さん女性の強さがあります。

今回和田さんと竹中さんは抽選応募による販売展示会とさせていただいております。

じっくりとみてお選び下さい☆

charm-指先からの贈り物-

2021/6/5-6/17 火・水曜日定休日