Morning vol.4

morning (640x480)

皆様大変お待たせいたしました。

明日3月28日(土)より予定しております

「Morning vol.4」は予定通り開催させていただきます。

このようなご時世のなかでの開催となりますので、お出かけくださる皆様には、ご不便をおかけしますが、終息が見えてこないなかでの開催ですので、ご無理のないかたちで足をお運びいただけましたら幸いです。また、ご来店の際には、マスクの装着をお願い申しあげます。

●明日は当日抽選とさせていただきます。

(抽選券はお一人様一枚、小さなお子様は含まれません。)

ご来店時に、入口レジにて抽選の引換券をお渡しいたしますので、必ずお受け取りください。

内覧会・・・10:00~11:30

このような状況下ですので、内覧も入場の人数を調整させていただく場合がございます。

抽選時間・・・11:30

購入時間を決める抽選をしますので、抽選引換券をお持ちの上、所定の場所にお集まりください。(当日ご案内させていただきます。)

販売開始・・・12:00

一度にご入場いただく人数、お一人様のご購入可能点数などは当日ご案内致します。

フリーでのご購入時間は当日のご案内になります。

店内は定期的に換気いたします。また、アルコールも設置してございます。ご入場の際は必ずご使用ください。

また、スタッフもマスク着用でご対応させていただきますこと、ご了承くださいませ。

いろいろお願い事が多くて申し訳ございませんが、安全第一にコロナウイルスの終息を願いつつ皆様のご来店をお待ち申し上げております。

皆様、ご自身の体調にくれぐれもご留意くださいませ!!

もえぎ本店

 

 

 

 

 

Mug Cup Festa vol.7

もえぎ本店 MOREギャラリーでは、 『マグカップフェスタ』がスタートしています。

7回目を迎えます今回のマグカップフェスタは、前半を「土もの(陶器)」、後半を「石もの(磁器)」と二つに分けての展示となります。

まずは前半、18名の作家による土もののマグカップのご案内です!

 

1585033112471

1585033265500

1585033366689

1585033518784

1585033572493

1585033687352

1585033760888

1585033924973

1585033833667

1585033992530

1585034068659

1585034143424

1585034200263

1585034287811

1585034337687

1585034474644

1585034533908

期間中は、このマグカップフェスタよりお買い上げ頂いたのお客様にはコーヒーまたは紅茶のサービスをさせて頂きます。

始まりの季節、お気に入りのマグカップを手に入れて、この春スタートラインに立つご自分へエールを!

※ 増永典子さんのマグカップは完売しております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・

土もの 3月20日(金)~4月2日(木)

石もの 4月4日(土)~4月16日(木)

10:30~17:00(最終日~16:00)水曜定休

おさだめぐみ展

昨日の雪が嘘のように青空が広がりました。

昨日は悪天候、また、コロナ騒動の中、朝早くから多くのお客様にご来店いただき嬉しく思っています。

本日も朝から開店を待ってお出かけくださっています。

KIMG3461KIMG3433

おさだめぐみ展」

動物や植物をモチーフに色々な色彩が溢れるうつわ

品名も「なに入れる?ウサギ」とか「ぐるっとヒョウの丸ばち」

「ウサギいっぱいお茶碗」「ポコポコ一輪挿し」etc

ネーミングからもウキウキしてしまいます。

KIMG3457KIMG3458KIMG3457

挿しこむ光にうつわたちも表情が輝きます。

KIMG3453KIMG3456KIMG3455KIMG3446KIMG3454

KIMG3448KIMG3449KIMG3437

KIMG3450

ひとつひとつ眺めるたびに、動物たちからのメッセージが聴こえてきます。

いつものごはんやお茶の時間に楽しさやウキウキをプラスできたら・・・

店内は一足早く春爛漫

コロナ対策しながら皆さまのご来店をお待ちしています。

春よ来い、はーやく来い♪♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月26日(木)まで

open 10:30 →  17:00    lastday  →  16:00  水曜定休

space flap

 

 

 

 

 

NEO建材 ~手しごと建材の提案~

もえぎ本店では『NEO建材』と銘を打ち、器など身近に使えるモノにアイテムを留めず、様々な暮らしの場をステージに、多ジャンルの創り手と共に手しごとのフィールドを広げた提案をしていきたいと考えています。

心地よい暮らしは、きっと人生を更に豊かにしてくれるはずです。

暮らすことは、生きること!

IMG_0265

IMG_0268

磁器のマットな質感と、鋳込み成形からなる柔らかな形の花入れは、榎本悦子さんの作品。

独特の存在感を放つ、KINTAさんの花を持つ人。

IMG_0264

空間をもみほぐすような灯りは森田公亮さんのランプ。 それから定番の時計。

IMG_0262

茂野俊也さんのタイルやドアノブ。

サイズ、色合いなどの組み合わせも対応してくれますよ!

IMG_0261

IMG_0259

篠原春奈さんの漆の塗装のしごと。

色味、質感と様々にお選び頂けます。

IMG_6526

クルミを使用したデスクライトは萬次郎家具さん。

強さとしなやかさを活かしたインテリアを提案します。

3月17日(火)までの展示となります。

今回はさわりのご紹介となりますが、今夏から本格的に展開しますので、どうぞお楽しみに!

 

NEO KENZAI  スケジュール

2020.8.1~9.27     『手洗鉢と装飾タイル』

2020.10.3~11.29    『灯りの提案』

2020.12.5~2021.1.31  『オブジェとインテリア』

 

 

山本一仁展

先週末からスタートの山本一仁展からのご紹介です。

織部、粉引、黒釉を中心に埼玉県ときがわ町の山中で作陶されています。

「毎日のように使っています」

「料理をするのが楽しくなりました」

そんな声が聞こえてくる器です。

KIMG3418 KIMG3419 KIMG3422 KIMG3423 KIMG3427 KIMG3430

オリベ黒ヌキ白ドット、あい釉黒ヌキ白ドット、オリベ黒ヌキ白ドット

白化粧にせんこく紋、無地釉に鎬、黒釉花びらリム、黒釉せんこく紋

オリベストライプリム・・・etc

見事に釉薬を使いわけています。

ご家庭用にも、お使いものにもお楽しみいただける器です。

使い手の気持ちをこんなにもつかみこむ、山本さんの手料理をいつか食してみたい・・・と思うのは、私だけでしょうか?

今日はとても暖かい日になりました。

桜の開花と同時に、コロナウイルスが収束してくれることを祈っています。

山本一仁展は3月12日(木)まで。

皆さまのご来店をお待ち申し上げております。

もえぎ本店

 

HAZAIとKAKERA~材から導かれるかたちたち~

世の中コロナウイルス騒動で落ち着かない日々が続いています。

そんな中、端材(ハザイ)と欠片(カケラ)展スタートしました。

マイナスの言い方だと、作る過程で生まれてしまうもの

プラスの言い方だと、作品をつくる上で必要な余白。

見過ごせば捨てられてしまうものもあるかもしれませんが、

そこにささやかでも価値をみだせればという企画展です。

KIMG3363

入口ではKINTAさんのWelcome man がお出迎え!!

異素材のクリエーターたちの饗宴をお楽しみください!!

KINTA
KINTA
奥住陽介
奥住陽介
鈴木りんいち
鈴木りんいち
柴崎智香
柴崎智香
MAHARO
MAHARO
Dipsum
Dipsum

KIMG3377

糸も
糸も

KIMG3368

オオハシカズエ
オオハシカズエ
AtelierCashiwa
AtelierCashiwa
Doddy
Doddy
江橋圭子
江橋圭子
江橋勇
江橋勇
松居久美
松居久美
土井朋子
土井朋子

KIMG3385

大塚和彦
大塚和彦
KIMG3389
小林新正

KIMG3388

お一人づつコメントを残したいのですが・・・

こんなにも端材と欠片からそれぞれの素材の持つ魅了が再発見されるとは驚きでした。

端材と欠片からうまれた新しい作品の数々は、見る側の意識も変えてしまいます。

3月5日(木)までの企画展ですが、お時間を見つけてお出掛けくださいませ!!

会期後もご覧いただける作品もございます。

気持ちが落ち込みそうな日々ですが、この騒動が一日も早く収束することを願うばかりです。

もえぎ本店は今後も通常営業を予定しております。

皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。

もえぎ本店