「うつわで愉しむ中国茶席」のご案内

後藤① (640x480)

 

12月7日(土)より開催の後藤義国・レジーナ展からのお知らせです。
会期中、2つのイベントがございます。

 

12月8日(日)
「うつわで愉しむ中国茶席」
——————————————
講師:岩野由香先生
「中国茶葉雨」主宰
広州滞在中、中国国家資格「高級茶藝師」取得

1席目11:00~ / 2席目14:00~
各席6名 / お茶席料 2,000円 / 予約優先
——————————————

 

12月14日(土)
「oneday chinese tea cafe」
——————————————
11:00~16:00
ラストオーダー15:00

tea 600円~ / sweets 400円~
——————————————

どちらもご予約、お問合せは もえぎ本店までご連絡ください。

もえぎ本店:0285-70-8111

鯨井円美 展

11月23日より、もえぎ本店では鯨井円美 展がスタートしています。
もえぎ本店での鯨井さんの企画は初めてですが、初日オープンより沢山の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

笠間で作陶している鯨井さん、今回はおやつや取り皿に使えそうなお皿類、小鉢類、お茶周りのアイテムや花器など約200点の作品をご用意くださいました。

 

01

 

小さな豆皿~小鉢は同じデザインでも釉薬のバリエーションがあり、集めたくなってしまう可愛さです。

 

04

 

手に馴染む「つぼみフリーカップ」は好評です。

 

05

 

ティーポット内側の茶漉しの穴が見えますでしょうか。
とても丁寧な作りです。

 

02

 

ふたものの取っ手も、さりげないですが意識して作られているのがわかります。

 

09

08

 

モダンで佇まいがあり、使い込むほどに気づきがありそうな繊細な印象のうつわたちです。

 

07

 

06

 

 

皆さまのお越しをお待ちしております!

——————————————————
鯨井円美 展

もえぎ本店 space flap

2019年11月23日(土)~12月5日(木) 水曜定休

open 10:30~17:00 (最終日~16:00)

——————————————————

 

 

灯りの提案 VOL.8

日が落ちるのも早くなりましたね。
本店では照明を愉しむ「灯りの提案 VOL.8」を現在開催中です。

毎年開催の企画展ですが、手仕事のインテリアを提案したいというのが一つのきっかけでした。年々楽しい灯りが増えているのを実感出来うれしい限りです。今回も新しい作り手さんをお迎えし、灯りの提案をさせていただきます。

 

IMG_2426

 

平松祐子さんのペンダントライトは、しのぎのラインの光を楽しめます。

暖かで場所を選ばないデザインです。

 

IMG_5852

 

茂野俊也さんは平置きで展示していますが、壁に掛けて楽しんでいただくタイプ。

 

IMG_2428

 

久保田健司さんは色使い異なる3種類のペンダントライトをご用意くださいました。

 

IMG_2429

 

樋口早苗さんは細かな模様を纏ったオブジェのような置型タイプです。

 

IMG_2431

 

鈴木りんいちさんはユニークなアロアナモチーフ!!
水面深くに生息する生き物を見上げるというのも不思議な感覚です。
置き型のタイプも出品くださっています。

IMG_2432

 

IMG_2449

 

 

森田公亮さんからはペンダントライトをお預かりしています。
それぞれ遊び心の異なるデザインです。

 

IMG_2435

 

 

小貫善二さんは大小様々な模様が浮かび上がり、作品そのものが発光体のような印象です。

 

IMG_2451IMG_2450

 

 

安東桂さんは銅によるモチーフがついた箱庭のような作品。
小さな物語を感じます。

 

IMG_2439

 

NESTさんからは存在感のある作品が届いています。
ライトの下には小さな台がついているので、写真のように椅子を置いてテーブルとして、またはグリーンなどを飾っても素敵です。

 

IMG_2442IMG_2443

 

佐藤りぢゅうさんは置き型とペンダントタイプ、それぞれ印象の異なるデザインで届けてくださいました。灯りの用途や欲しい場所によって選んでいただけます。

 

IMG_2444IMG_2447

 

吉田丈さんからは土の温かみを感じるペンダントタイプが届きました。

 

IMG_2452 IMG_2454

 

11名の作家による用途としてだけでない様々なデザインと灯りのあり方をお楽しみください。

———————————————————————
「灯りの提案 VOL.8」
2019年11月9日(土)~21日(木)
open10:30~17:00 (最終日:~16:00)水曜定休

安東桂
小貫善二
久保田健司
佐藤りぢゅう
茂野俊也
鈴木りんいち
NEST
樋口早苗
平松祐子
森田公亮
吉田丈

———————————————————————

渡辺キエ 展

2019 11/9(sat)  –  11/21(thu)

KIMG3083

秋の陶器市も無事に終了し、もえぎ本店も8日から通常営業に戻りました。

昨日からは毎年恒例の灯り展(後日ご紹介いたします)と渡辺キエ展がスタートいたしました。

キエさんは益子で独立して15年になります。

今回は普段使いのうつわを中心に近年手がけている中国茶器も並びました。

KIMG3090

会期中の11月16日(土)に2つのイベントを開催いたします。

:『台湾茶会』杉山路代先生

1席目 11:00~ 2席目 14:00~

各席定員5名 お茶席料 2000円 / 予約優先

作坊吃(ゾーファンチィ)限定ランチ

11:00~15:00

キンパ(韓国風のり巻き)とトッポギのプレート

¥1000 / 限定20食 / 予約優先

KIMG3085 KIMG3084 KIMG3087

優しく、ふんわり、手に取りたくなる器、使いたくなる器が並びます。

お料理のイメージが広がります。

同じフォルムに茶色のラインのアクセントで表情が変わります。

キエさんのうつわからの静かな息遣いが響きます。

来週末の2つのイベント、どちらもキエさんのうつわでお楽しみいただけます。

深まりゆくを満喫にお出かけくださいませ!!

ishikawa