増永典子・松浦唱子 二人展

本店 space flap では『増永典子・松浦唱子 二人展』が9月14日よりスタートしています。

手の温もりを感じる季節感たっぷりの展示会となっております。

 

IMG_1143

カラフルな女の子が、何ともかわいいマグカップにデザートカップ。

IMG_1147

サラサラとした優しい手触りにますます愛おしくなりますよ!

女の子のフタモノ。

IMG_1148

IMG_1152

IMG_1153

丁寧な絵付けの大皿や、つややかなカラーのブローチ

ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

IMG_1154

 

松浦唱子さんの耐熱の器は、サイズ、お色とも豊富に揃えていただきました。

楽しみにされているお客様も多いはず!

IMG_1139

IMG_1131

煮込み料理にスープ、グリル料理と温かいお料理がたっぷり楽しめます。

土鍋で炊いた新米は格別ですよ!

大勢で食卓を囲む機会が増えるこの時季、とっても活躍してくれそうです。

耐熱の器のお手入れ法もお付けしていますので、安心して末永くお使いいただけます。

 

IMG_1133

IMG_1138

 

秋にぴったりのやさしい器の展示会です。

すっかり涼しくなって参りましたね。

どなた様にも暖かく平穏な日常が過ごせますように。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

増永典子・松浦唱子 二人展

9月14日(土)~9月26日(木)

10:30~17:00(最終日~16:00) 水曜定休

 

 

 

 

勝村顕飛・川島いずみ 二人展

9月14日(土)より本店MOREギャラリーでは
「勝村顕飛・川島いずみ 二人展」を開催しております。

IMG_1099

さいたま市で個性溢れる作品をご制作されているご夫妻の展覧会です。

ご主人の勝村顕飛さんは白磁焼〆の作品で線象嵌という技法で制作されています。
手描きの線が特徴で、器の質感もしっとりとした手触りの繊細な作品が並びます。

IMG_1104

「十二支酒器揃い」は十二支セットで桐箱入り。

IMG_1102

カラフルながらも日本の伝統色で落ち着いた色味の作品は、モダンで異国の器のような雰囲気もあります。

IMG_1100

光で透けると、また違った表情になります。
今回はうつわのほか、ライトなど照明器具もご出品くださっています。

IMG_1105

IMG_1106

 

奥様の川島いずみさんは素地上に化粧泥をかけ、彫ることで模様を浮き立たせる掻き落としという技法で作られています。

IMG_1111

しっかりと模様が入り力強さを感じる作品は、手ごろなカップなどからご用意してくださっています。

IMG_1110

存在感がありながらも食卓の日常使いにちょうど良い大きさの器たち。

IMG_1112

川島さん定番の白黒の器は、木版画のような力強さも感じます。

IMG_1107

生活が楽しくなるようなユニークな絵柄も…!

IMG_1109

今回はうつわ以外にもオブジェなど、細かな装飾を施した作品もございます。

手前が「海底壺」、奥が「フジツボゴブレット」
表面のゴツゴツとしたフジツボや珊瑚がとってもリアル!

IMG_1113

お二人併せて約250点の作品が並びます。

見応えたっぷりの展覧会、ぜひお越しください!

—————————————————————
「勝村顕飛・川島いずみ 二人展」

9月14日(土)~26日(木)

10:30~17:00 (最終日~16:00)

もえぎ本店MOREギャラリー

—————————————————————-

『増永典子・松浦唱子二人展』からのお知らせ

KIMG2967KIMG2966

増永典子さんと松浦唱子さんの展示会が明日から始まります。

増永さんは出産後はじめての展覧会ということもあり、こちらの展示会は販売に際してのお願いがございます。

ご来店頂きますお客様の人数により、整理券お渡しする場合、また点数制限をお願いする場合がございます。

いずれも、明日の朝の状況をみてからお願いさせて頂きますので、大変恐縮に存じますが宜しくお願い申し上げます。

合わせて、お集まり頂きます人数に限らず、10:30~10:50まで内覧の時間を設けさせて頂き、販売は11:00からとさせていただきます。

お願い事が多く、大変ご迷惑をお掛けしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

道中お気をつけてお越しくださいませ!!

もえぎ本店

 

秋支度

KIMG2802~2

今日から白露というのに、この暑さ!!

今夜には台風が関東・甲信越を直撃し記録的な暴風雨になるとか・・・

白露とは・・・二十四節気の1つで、「草木に白い露が見られるようになる時期」を意味します。2019年は、9月8日(日)期間としては、9月22日(日)まで!!

そんななか、先週末から『秋支度展』 スタートしています。

食欲の秋・・・libcompany さんの耐熱の器はとても活躍しそうです。

KIMG2942 KIMG2946 KIMG2940KIMG2941

秋の味覚 栗や松茸の炊き込みご飯はいかがですか?

季節の移り変わりを一番感じるこの時期、おしゃれにも興味津々・・・

常設でも人気のAtelier cashiwa さんのお洋服も揃いました。

KIMG2945

素材、デザイン、価格の3拍子が揃っています。

入荷とともに、すでに手を離れてしまったものも多々ありますが、まだまだご覧いただけます。バルーンスリーブのブラウスや、バルーンワンピース・・・着心地もとても良く、気持ちが弾みます!!

最期はおしゃれには欠かせないバック 革作家Dipsum さん 

KIMG2943 KIMG2944

今回は白と黒がメイン 大き目バックの斜め掛け・・・

スニーカースタイル、ブーツ、ローヒールパンプス、

お気に入りのバックを使うためのコーデも楽しめそう!!

暑かった夏で疲れ切った身体も、少しづつ回復の兆し。

季節の移り変わりを楽しみたいものですね!!

9月12日(木)まで

ご来店をお待ち申しあげております。

石川

 

 

Another Mileston 50

今年50歳の節目を迎える、12名のクリエーターによる記念すべき企画展が

スタートしています。

『Another Mileston  50    ~これまでと、これからと~ 』

豊かな経験と確かな技術に裏打ちされた、様々なジャンルの作り手たちの

今をぜひご覧くださいませ。

 

IMG_0903 IMG_0905

IMG_0919 IMG_0913

IMG_0923 IMG_0925

IMG_0928

IMG_0929

IMG_0930

IMG_0934

IMG_0937 IMG_0938

IMG_5504

同じ時代を生きて、共鳴し合いながら研鑽を積んだ作り手たちの軌跡と

これからをぜひお楽しみくださいませ。

今この地点にそっと旗を立てて、これから行く世界の道しるべになりますように。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

Another Milestone  50  ~いままでと、これからと~

8月31日(土)~9月31日(木)

10:30~17:00(最終日~16:00)

参加作家/ 鈴木佳世(陶)、木工くま吉(木工)、濱田陽子(陶)、

舘野文香(陶)、萬次郎家具(木工)、松居久美(木工)、

森の扉(オーガニックマスター)、珈琲舎雅(珈琲焙煎家)、

ROCCIA(天然酵母のパン屋)、本田あつみ(陶)、

KONA  LEATHERS(革小物)、空間設計MORE(色々)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*森の扉 限定ランチ*

9月7日(土)

『八百屋のかてめし』

旬野菜とお豆腐を使った彩丼

※自然栽培のお野菜とお米、調味料はオーガニック素材のものを使います。

ドリンク類

にんじんジュース、ゆずはちみつジュース、ハーブティー 他

※数に限りがございますので、ご予約優先です。

ぜひお試しくださいませ!