【Another Milestone 50】のお知らせ

いよいよ今週末に迫ってきました。

【Another Milestone 50】
~これまでと、これからと~
夏の終わりの展示会

8月31日(土)が、どんなMilestoneになるのか楽しみです。
初日は、特に混雑が予想されます。
お集まり頂くお客様にはゆったりと山の時間をお過ごし頂きたく、販売に関しまして、幾つかお願いをさせて頂きます。

●鈴木佳世さんと本田あつみさんの作品は、当日の朝の抽選とさせて頂きます。
※9:30~10:10 抽選 この時間の間にお集まりください。
早朝からでなくて大丈夫です。
(ご当選のお客様に、 入場整理券をお配りします)
※10:10~10:40 会場内覧(全てのお客様対象です)
※11:00~ 販売開始(初日のみ、お店の開店時間を11:00とさせて頂きます。翌日以降は10:30オープンです)

当日のお客様の人数によっては、個数制限もお願いする場合がございますが、こちらは当日、口頭にてお願いさせていただきます。
また、一点物作品については、会期中お預かりをお願いする場合もございますので、予めご了承のほどお願い致します。

●木工くま吉さんの作品
こちらは、全会期中8月31日~9月12日の間に、ご希望の作品をご応募頂く形をとらせて頂きます。会期終了後に、厳正なる抽選を行い、ご当選のお客様に連絡させて頂きます。

お願い事ばかり、多く大変恐縮に思います。
初日は、全員が在廊の予定です。
お時間の許す限り、作品や作家とのおしゃべりなどお楽しみいただければ幸いに思います。
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
スタッフ、作家共々お待ちしております

『Another Milestone 50』ランチとワークショップのお知らせ

KIMG2877 (360x640)

『 Another Milestone 50 』

2019年 8月31日(土)~ 9月12日(木)

MOREギャラリー、カフェ

◆ ランチ

1566526443923Roccia × 珈琲舎 雅 

8月31日(土)・9月1日(日)11:30~

限定15食 ¥1000 ワンプレート

Roccia  のパン・サラダ・小さいデザート・スープ、ドリンク

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1566526451619森の扉 限定ランチ

9月7日(土) 11:30~

限定20食 ¥1300

『 八百屋のかてめし 』

・前菜(ケッパーポテトサラダ・人参ラペなど)

・旬野菜とお豆腐を使った彩り丼(ごはんの上に季節の野菜・お豆腐などを盛りつけたもの)

・汁物 ・ミニデザート

写真はイメージです。当日はお野菜などの仕入れ状況で多少の違いがあります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ ワークショップ

IMG_0027

珈琲舎 「雅」さんによる

手回し焙煎機を使った珈琲豆の焙煎体験会

① 8月31日(土) 14:00~16:00

② 9月 1日(日) 11:00~13:00

③ 9月 1日(日) 14:00~16:00

各回とも定員4名(同伴者1名までOK!!)

参加費 ¥3500(同伴者1名まで¥500)

各自お好きな豆を選んで、手回し焙煎機を使って珈琲豆の焙煎プロセスを体験します。約300gの珈琲豆をお持ち帰りいただけます。

お問合せ、申込みはもえぎ本店まで

0285 70 8111

皆さまのご参加、ご予約をお待ち申し上げております。

 

 

東峯未央 展

もえぎ本店 space flap では、『東峯未央 展』がスタートしています。

飯碗、長方皿、スープカップ、箸置き、カップ&ソーサーなど

普段使いにぴったりの豊富なアイテムが並びます。

落ち着いた可愛さに思わず揃えて使いたくなります!

IMG_0506

IMG_0508

IMG_0509

シロクマ皿は大きなサイズも変わらない愛らしさ。

白地に呉須のすっきりとした色調が甘すぎないのもいいところ!

IMG_0507

IMG_0510

IMG_0511

IMG_0513

柔らかなグレーに浮かぶ白い紋様は、これから訪れる秋の食卓を

楽しみにさせてくれます。

日々の食卓で楽しく活躍する器ばかりです。

ぜひ、お出かけくださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

東峯未央 展

8月17日(土)~8月29日(木)

10:30~17:00(最終日~16:00) 水曜定休

いきものモチーフ展のお知らせ

8月17日より、本店MOREギャラリーにて
「いきものモチーフ展」が開催しております!

素材や、絵や模様、かたちなど、いきものの表現も様々。
初めての展示会になります。

ギャラリーに入るとまず目に入るのが、ABEぐるぐる堂さんの巨大なヘビ!!!IMG_0484

ユニークな編みぐるみ達が並びます。

IMG_0483

たまごケースに入ったヒヨコ達の愛らしさ…!

IMG_0485

 

廣瀬智子さんは立体の動物たちを陶で作られています。

笠間、益子で修業され肥沼美智雄氏に師事、現在は新潟県長岡市で作陶されています。

IMG_0498

IMG_0500
陶ならではの素材の質感が、いきものの肌質と相まって、存在感の強い子たちが並んでいます。

IMG_0501

IMG_0504

IMG_0503
加藤靖子さんは色鉛筆で描かれた絵を展示してくださっています。

IMG_0491

加藤さんの絵は、ぜひ作品タイトルにも注目しながらご覧ください。
カラフルな色づかいとは相反するような、シュールなものが多く世界観が広がります。

IMG_0492

IMG_0494

IMG_0495

IMG_0497

皆様のお越しをお待ちしております!

——————————————————————————————–
「いきものモチーフ展」
ABEぐるぐる堂
加藤靖子
廣川智子

2019年8月17日~29日
もえぎ本店MOREギャラリー
10:30~17:00オープン (最終日は16:00まで)
水曜定休
——————————————————————————————–

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東峯未央展のお知らせ

宛名面 (640x480)

明日からスタートの「東峯未央展」のお知らせです。

3年半ぶりになる展覧会です。

品数も豊富に揃いました。

楽しみにしてくださっているお客様からお問合せもいただいておりますが、

整理券の発行は明日の様子をみて判断したいと思っております。

もえぎ本店のOPENは、10:30amです。

明日も厳しい暑さになりそうです。

皆さまお気をつけてお越しくださいませ!!

もえぎ本店

 

 

 

 

 

伊藤亜木 展

 

3日(土)より、伊藤亜木さんの展示がスタートしました。

作品が並ぶ空間を見ていると、やはりガラスは夏が旬だなぁと感じます。見ているだけで涼やか。使い勝手が良さそうで、穏やかな気持ちになれる器たち。

IMG_0307

IMG_0308

水色のものは窓ガラス、透明のものは蛍光管のガラスを再生利用して作られ、プクプクと浮かび上がる気泡がまた儚く、美しいです。

作品もピッチャーや花器、ふたもの、小鉢、カップ、箸置き、アクセサリーなど偏らず多岐にわたり、あれもこれもと手に取ってしまいます。

可愛らしい模様がさりげなく彫られたカップ。飲み物を注いだら、どんな景色が広がるのでしょう。

 

IMG_0318

IMG_0309

IMG_0310IMG_0312

IMG_0313

小鉢、中鉢はサイズや形も様々。気持ちの良いバランスで工夫を凝らしてあり、お料理を美味しく見せてくれそう。

透明であるからこその食卓での存在感を、ぜひ。

4日間限定で行っているトンボ玉ワークショップ、残り2日となりました。

こちらも併せてご参加くださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月15日(木)まで

10:30~17:00(最終日~16:00) 水曜定休

<<とんぼ玉づくりワークショップ>>

8月10.11日 13:00~16:00 ※参加者募集中

料金2000円(ドリンク付)

手洗鉢 ~水廻りにある手しごと~

アトリウムの空間を贅沢に使い、手洗鉢の展示がスタートしています。

近年、洋風建築を希望される方が増えると同時に、室内のインテリアも一つひとつこだわりを持って選ばれるケースが多くなってきているとか。

もえぎでは数年にわたり常設で手洗鉢を取扱い、じわじわとそのニーズを感じてきました。今回は新作発表の意味合いも含め、13名の作家さんにご協力いただいております。

 

IMG_0298

 

IMG_0283

石川圭さん

 

IMG_0284

大塚一弘さん

 

IMG_0285

鯨井円美さん

 

IMG_0286

佐々木康弘さん

 

IMG_0287

菅谷太良さん

 

IMG_0288

外山亜基雄さん

 

IMG_0291

蓮見かおりさん

 

IMG_0292

福島晋平さん

 

IMG_0294

本田あつみさん

 

IMG_0295

村澤享さん

 

IMG_0297

吉田丈さん

 

小振りなものから大きなサイズまで、色やデザインも多種多様に並びます。

大切なお家に一つ、既製品ではなくお気に入りの作品を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加作家/石川圭・大塚一弘・鯨井円美・久保田健司・酒井敦志之・佐々木康弘

菅谷太良・外山亜基雄・蓮見かおり・福島晋平・本田あつみ・村澤享

吉田丈

期間/8月31日(月)まで本店アトリウムにて開催