端材(HAZAI)と欠片(KAKERA) vol.2

今日は天気予報よりも一足早くに雨がしとしとと降ってきました。

乾燥は嫌ですが、雨が降るとなんといっても次の日の花粉の具合が個人的には気になるところです、、

「HAZAIとKAKERA」-材から導かれるかたち-

すでに多くの作品たちが動いてしまっていますが、ご好評いただいております!!

まだまだ見応え満載です!!

KIMG2076
お出迎えワン!はKINTAさんの作品。

本来ならば、生活の中からも端材などは処分されるものが多いですが、視点をかえて13人の作家さんに命を吹き替えて頂きました。

作家さんそれぞれの解釈の仕方でとっても面白いモノばかり!!

同じものが出ない端材から出来る作品はもちろん1点モノばかり。また同じものは作っていただけるのでしょうか?笑

作品を見るたびに、わくわく・どきどき します♥

KIMG2081
糸も さん。 他にもエプロンなどもあります
KIMG2094
atelier cashiwa さん 残りわずかですが、かわいいボーダーのカットソー♥
KIMG2085
宮沢美ち子さん 素敵な配色と手触りの作品
KIMG2087
鈴木りんいちさん どことなく懐かしいような、、 斬新な作品たちが並びます
KIMG2082
Doddyさん 今にも羽ばたきそう!!

 

 

 

 

 

 

 

ブログでは一部の作家さんのみのご紹介ですが、是非いらして味わって頂きたいものです。

スタッフ一同お待ちしております。

 

参加作家 atelier cashiwa(布) 糸も(布) 江橋勇(木)江橋圭子(フェルト)

オオハシカズエ(布) 河合光(鉄) KINTA(鉄、木他) 柴崎智香(鉄)

鈴木りんいち(鉄、木他) 土井朋子(ガラス) Doddy(布他) 松居久美(木)

宮沢美ち子(布)

2/9(土) - 2/28(木)

open10:30-17:00(最終日16:00まで) 水曜日定休日

 

 

 

 

 

石川圭・福島晋平 二人展

9日より始まっております二人展も後半に差し掛かってきました。

初日より好評いただいております。

まだまだ素敵な作品たちは首を長くして皆様に会えるのを楽しみにまっております。

少し写真にてご紹介致します。

1
コラボ作品 名はなんと、福島 圭!! なんて斬新!! 花器は成形が福島さん、模様・装飾が石川さん。 この展示会でしか産まれてこない作品たちです。
IMG_3152
↑こちらも、福島 圭 コラボ作品です。
4
石川圭さんの作品

5

 

象嵌の技法を主に取り入れている石川さん。

伝統的な技法をもとに、試行錯誤して現代版にたどり着いている紋様。ずーっとみていると模様に吸い込まれていきます。

お父さんの石川 雅一さんとも共通点を残しながらも、ご自身のお色もしっかり出している、そんな展示会に感じました。

IMG_3151
大根のお皿。 福島晋平さんのお皿です。

大根踊り??とても楽しそう。

3刷毛や筆の使いたい方がとっても滑らかでしなやかです。

今回、タコや鶏、魚の絵がありますが、どれもうっとり。

若手のお二人ですが、ずっしりと腰を据えて益子焼に未来を感じさせてくれます。

この機会にぜひ足をお運びくださいませ。

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

2019/2/9(土)-2/28(木) 水曜定休日

open10:30-17:00(最終日は16:00まで)

 

お知らせ

昨日の雪がうそのように、とても気持のよい天気になりました。

もえぎ本店は雪掻きも終わり、通常営業しております。

うっすらと雪が残る山並みの景色を見ながらのカフェも最高です。

昨日から2つの新しい企画展もスタートしています。

どうぞお出かけくださいませ!!

もえぎ本店

お知らせ

お客様各位

日頃よりもえぎ本店にご来店いただき、ありがとうございます。

明日から3連休ですが、皆様もご存じのとおり関東地方でも雪の予報がでております。今のところ、通常営業を考えておりますが、状況によりましては通常営業が難しい可能性もございます。

明日の朝の状況によりまして判断をさせていただき、改めましてご案内申しあげます。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い申しあげます。

もえぎ本店

 

ワークショップのお知らせです!

「HAZAIとKAKERA」 Vol.2

~材から導かれるかたち~

ワークショップ開催のお知らせ

ニットのお直し「ダーニング」をしてみませんか?

2/16(土)

13:00~15:30 2時間程度

3700yen

ダーニングマッシュルームと1ドリンク付

定員5名(予約優先)

講師 オオハシ カズエ

IMG_3109image001

「ダーニング」とは?

装飾修繕のことです。虫食いやすり減ったニットをきれいな

ウール糸でステッチ補修してよみがえらせてみませんか。道具があれば簡単です。

専用のポーチに入ったダーニングマッシュルームと針ゴムが付きます。

ウール糸も沢山ありますので、お直しのニットだけお持ちになって是非!!

 

お問い合わせ&予約 もえぎ本店0285-70-8111