昨日からkaki-shibu展が始まりました!
柿渋は日本古来からある優れた染料であり塗料でもあります。
布を染めることによって丈夫になったり、除菌作用を高めたり…
そんな柿渋をもっと身近に楽しんでもらいたい!!
ということで、週末には『柿渋実験室』をオープンしてお待ちしております☆
こちらは昨日柿渋で染めた座布団。
昨日はあいにくの天気だったのでまだ湿っています。
しかし今日は快晴!染め日和です。どんな色になるのかお楽しみ。
日の当て方でムラになったりするので油断せずに見張ります。
今日は宮沢美ち子さんによる『泥染め』を。
まず生地の上に葉っぱを置いて墨を吹き付け、葉っぱを外します。
ここに豆乳でとかした泥を葉っぱに塗り生地に当てます。
そして余分な水分をティッシュでとります。
泥の色が染まりました!
こちらは柿渋の色です。
身近にあるものでも染めることが出来るんですね。
『柿渋実験室』は会期中の週末だけになりますが、ご自由にご覧いただけます。
自然に寄り添いながらのんびり作業していますのでぜひお立ち寄りください。
kaki-shibu展
7/9(土)~7/21(木)
参加作家:宮沢美ち子(染め) カンキチ工房(植物) 伊藤亜木(風鈴) 加藤喜道(染め描き) 空間設計MORE